あれこれそれこれ
さぶいです。あの長くてひたすら暑かった夏が遠い遠い昔のよう。
今日、仕事帰り運転しながらの風景――山は真っ白でした。
宅急便のお兄さんがカマキリの卵がすっごくたかい所についていたので、今年の冬は雪が多くなりそうですよーと。
秋をもう少し味わいたいですよねぇと集金に行った先でおしゃべりをしつつ、
半年ぶりくらいに、友人達とランチをして、
私はひたすら伸びた髪を早く切りたいという願望をもってして、このさぶさにふぃーとため息。
お鍋がおいしい季節になったことでもあり、昨夜は白菜とカリフラワーと鶏のもも肉で鍋。オルチョと塩と水をすこし。ポン酢でいただく野菜のんまいこと! カリフラワー、ほろほろやわらかく、白菜はたまたまスーパーに立ち寄った生産者の人からすすめられ買ったものですが、おすすめどおり、おいしかった。
ゲゲゲが終わったらもう連ドラはいいよーと言っていたのに、「てっぱん」もなかなかよくて、録画して家族でみては、「明日が待ち遠しい!」と。ちぃちゃんなんか「気になる、気になる」と気にしてます。
先週末は楽しいお泊まり会。人生の大先輩とひたすら食べておしゃべり、語る、語る。ちょっこし飲む。こういうのを至福というのですね。105歳でとうとう一人暮らしができなくなりホームに入りますという葉書をその方の俳句と共に読ませていただく。いまもお元気で107歳。お泊まり先の80歳の方が「勇気づけられるのよ、この葉書」と仰る。私はまだまだヒヨッコです。朝に迎え酒飲んでとすすめられてビールをいただき、お昼にバスでどうぞとうなぎ弁当までこしらえてもらいました。かくありたいです。
さて、今週末は中学校の行事。明日の夕方から中学校で準備、土曜日が本番。いつもは日曜日なのですが、選挙があるので土曜日に開催です。あれもこれもそれもこれも、目の前にあることを片づけながら、ちぃっとも勉強しない受験生を気にしないよう自分に言い聞かせながらの毎日。本の仕事をいただきながら、オルチョの仕事も励んでます。
« 書評のメルマガに書いてます | トップページ | 食べること、熊、ツイッター »
「雑記」カテゴリの記事
- 歳の神(2019.01.14)
- 長距離運転(2018.10.06)
- オルラヤ・グランディフローラ(2018.06.05)
- ぼんさい(2018.04.21)
- ブランチと福寿草(2018.03.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9198/49872754
この記事へのトラックバック一覧です: あれこれそれこれ:
せいさん
ほんと、虫っていそうにもなさそうな所にもいますよね。
かまきりの事を教えてくれたお兄さんはそれはのっぽな方なので、その人いう高いところはやっぱり高いんだろうなあと想像しています。
ほんと、心はそろそろ冬支度です。それなのに灯油もガソリンも値上がりしていてつらいところ。
おたがい、元気に冬を越したいですね。
投稿: さかな | 2010.10.31 11:59
スズさん
ありがとうございます!
気づいていなかったので、早速みてみて、子どもたちと練習。花屋さん前の振り付け師さんも確認しました!
この踊りいいですよね。子どもたちと、湯気のところが一番本物っぽいと言ってます。
実はゲゲゲのあとは見る気がしないねぇなんて言っていたのに、予想外におもしろくて、みてみないとおもしろさはわからないよと言っていたつれあいが「ほらみろ」と得意そうです。彼はDVDでも欲しいのは「てっぱん」なんですって。
投稿: さかな | 2010.10.31 11:57
空さんの感想もプリントアウトしてお持ちしたら、とても喜ばれてました。
かまきりの卵はこの時期、ここらあたりでよく話題にのぼります。そろそろ冬に向けての心構えをもたなくちゃと思うと、すぐ今年の雪はどうだろうねぇと。雪かきは本当に労働力を必要としますからー。
ほんとおもてなしの心に感動。私も同じくらい年を重ねた時にできるのかと思いました。107歳の方の俳句もすてきでした。言葉の力は深いです。
投稿: さかな | 2010.10.31 11:54
カマキリ、かしこいなぁ。
そのお知らせに気づくお兄さんもとてもよいです。
この夏に、お客さんが引けたあとのホールで、客席の
忘れ物をチェックしていたら、きれいなカマキリを発見。
つかまえて離してやりましたが、不可思議なとこにもいるもんだ。
投稿: せい | 2010.10.30 20:59
こんにちは♪
我が家も録画して「てっぱん」みています。
「てっぱん」のHPで、オープニングの踊りのビデオ(最近、正規版にバージョンが変わりました)があるのですが、ご存知でしょうか。踊り方と解説があっておもしろいです。
オープニングの映像では花屋さんの前で踊っているのが、振り付けの近藤さんだそうです。
投稿: スズ | 2010.10.30 18:07
そうか、かまきりのたまごはちゃんと雪の深さを予測して産み付けられるのですね。自然はすごい。
八〇歳の方のおもてなしも、一〇七歳の方のおはがきも、すごい、すごい!
そして、そういう方たちと繋がって、お仕事を広げていらっしゃるさかなさんも、すごい、すごい、すごい!
投稿: 上野空 | 2010.10.29 17:13