« なぜ古典を読むのか | トップページ | まなざし »

2004.01.19

テケレツのオッパッパ

雑誌の新刊は待ち遠しい。「きょうの料理」の発売を新聞広告で知り、さっそく入手。どれどれと、最初にみたのは、前にも書いた小林カツ代さんの文章。今月は“テケレツのオッパッパ”。91歳の千代さんという方から教わったレシピだという。豚こま切れ肉とたまねぎを、フライにしたもの。写真ではビールが添えられ、みているだけで食欲がそそられる。私がつくろうと思っていたのだけど、つれあいがつくってくれた。カリカリおいしく揚げられて、みるみるうちにお皿がからっぽになった。子どもたちは、「お父さんは料理うまいねぇ」とパクパク食べた。美味はまことに幸せなり。

この号の表紙料理である、ぶり大根もつれあいがつくった。こちらもぶりの旨味がしみとおったおいしいしあがり。
我が家の大根は大活躍してくれる。

« なぜ古典を読むのか | トップページ | まなざし »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テケレツのオッパッパ:

« なぜ古典を読むのか | トップページ | まなざし »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ