けいてぃー
旧暦では昨日が元旦。
その暦でいけば、昨日、今日はまさしく冬になったといえる大雪。
しんしんと休みなくふりつもり、50-60cmは軽くつもった。
我が家のけいてぃーも、今季初登板。なのにガソリンを買っていなかったので、雪が少し落ち着くまで入手できず。
しんしん、しんしん降っている雪が、これほど積もるのかと思う雪。
けいてぃー、いっしょうけんめい働いたおかげで、とりあえず明日も車を動かせそう。
子どもが風邪でダウンして、眠っている。
もうひとりの子どもは元気いっぱい、一日にこにこ楽しく遊んでいた。
小学校から帰ってきた子どもは、川に落ちたとびしゃびしゃだった。この雪の日に!
今日は自分の注文した本が7冊、紹介用に届いた本が3冊。
片づけても片づけても、パソコンのまわりは本が積まれる。
本を届けてくれた宅配便の人は、ほぼ毎日顔をあわせているので、今日はもっぱら雪が話題。
夕方本を届けてくださった方は、これから山の方へ走るという。大変だ、ほんと。
雪の道路はこわい。狭くなっているし、歩行者は歩道が雪で歩けないので車道を歩く。
自転車乗りも、車道のまんなかを走る。冬道は危険がいっぱい。気をつけねば。
うれしかったこと。PWの"The 2003 Cuffies"が読めたこと。いろんなタイトルで本をピックアップされていて、コメントを読んでいるだけでも楽しい。The "For Adults, Not Children"Award は、Sendak の"Brundibar"。なるほど。
« ロレンス・イェップ | トップページ | 子どもの本のちから »
コメント