« やきめし | トップページ | 気持ちのひきだし »

2004.02.29

ティオぺぺ

週末に飲むお酒を買いに店に入った。いつもはコンビニで買うことも多いのだが、久しぶりに行ったお店では、スピリッツの棚が充実していて、思わず魅入ってしまう。透明なお酒はきれいだ。シェリーのティオぺぺもあり、ほしいなぁと眺めるが、今回ぱやめておいた。春になったら買って飲もう。けっきょく、ふつうの黒ビールなどを買ってレジへ。たくさんのお酒をみているだけで楽しいですねと声をかけると、その店で一番高いお酒を見せてくれた。70万円のウィスキー。世界で900本しかないものらしい。うーん、飲みたいというと、お店の人とつれあいが声をそろえて「買ったとしても、もったいなくて飲めない!」そうかなあ。

« やきめし | トップページ | 気持ちのひきだし »

コメント

ぶなの木さん、コメントありがとうございます(^^)/お酒って美しいので好き。スピリッツ大好きだけど、よく考えれば透明じゃないお酒も好き。『二つの旅の終わりに』を読んだ時も、まっさきに、白ワインとトニックウォーターを買いに行った私です(^^; 我が家の子どもたちは、お酒をつぐのが好きです。こぼすので、大人は遠慮したいのだけど。そのうちつぐ順番できょうだいゲンカがはじまり……なんですもの。

さかなさん
こんにちは。
お酒、好きですねえ。
実は私も好きで何でもいいのですが、とくに日本酒が好きです。
今は、泡盛にこってて、本当は「どなん」が飲みたいのですが、お高いので、1500円位のをお湯割にして飲んでいます。この頃、息子が、飲みたがって困ります。私が飲んでると、「おいしい?ちょっと飲ませて?」と迫ってくるので、「だめ!お酒は二十歳になってから!」と言っているのですが、とにかくお酒に興味があるらしくて、自分のお小遣いでとっくりとお猪口買ってきてそこにジュースを入れて、ちびちびやっているので、笑ってしまいました。
そしたら、だんなさんの本棚に(旦那は大学時代マン研にいたので膨大な数のマンガが我が家にはあふれているのです。)あった「レモンハート」古谷三敏 というお酒の薀蓄マンガを密かに読んでいたのです。私も久し振りに読んでみると、子どもの気持ちが分りましたね。読んだあと、無性に描いてあるお酒、飲みたくなりますもの。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ティオぺぺ:

« やきめし | トップページ | 気持ちのひきだし »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ