« はなのすきなうし | トップページ | 山月記 »

2004.04.20

神話

子どもの頃に読んだ、天照大神の話はとびっきり楽しくていまも心に残っている。その「天の岩屋」をふくむ、「古事記」は712年に書かれた。

古事記そのものは、日本の神話と歴史とを記録した一ばんはじめの本で、同時に、日本人が作った一ばん最初の古い本です。

鈴木三重吉が小さな人たちのために再話した『古事記物語』を角川文庫で読んだ。これはアルスで出していた『日本建国物語』を現代仮名遣いで出たもの。神話は昔話とはまた違う味わいで惹きつけられる。今度は子どもに読んでみよう。つづけて読んでいる『北欧の神話』もおもしろい。

« はなのすきなうし | トップページ | 山月記 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神話:

« はなのすきなうし | トップページ | 山月記 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ