週末のごはんとできごと
土曜日はずっと出たり入ったり、つれあいは一日中運転手さん。おつかれさま。お昼は冷麺。スイカがあったので具のひとつに、あとぶどうも。ほかの具はふつうに錦糸卵やきゅうりやら。冷麺はフルーツがよくあうなぁ。冷たくってつるつるしこしこ、美味。上の子どもは自遊広場で一日遊んでくる日なので4人でつるつる食べた。午後は私が出かける。大学で行われている講座の2回め。先週より今週の方がおもしろかった。Scavenger Huntというので、 Lucille Cliftonという詩人を知った。"Homage to my hips"はClifton自身の朗読が聞ける。書き手による詩の朗読はいい。夕食は、混ぜ寿司と、じゃがいものおみそ汁。玉ねぎのバルサミコ酢炒め。豆腐に玉ねぎのスライスをかけて、ナンプラー、レモン汁をかけたもの。日曜日は午前中、私と上の子の2人で小学校へ。帰宅後、つれあいがおいしい味噌ラーメンをつくってくれた。暑い時に熱いものは体に気持ちいい。午後は畑の水やりへ。子どもたちは田んぼの横を流れる水で遊んでぬれていた。チョウチョは怖いがカモは大丈夫と追いかけていたのは末っ子。夕食は肉団子のトマト甘酢あんかけ、だいこんと水菜のおみそ汁。きゅうりとわかめの酢のもの。庭のふきをとってきて、醤油と砂糖、ゴマ油でいためる。とりたてのふきは、生命力のある味がした。ぷふぁと口に広がるほろ苦さが美味。なぜかつれあいが『雪の夜に語りつぐ』を読み始めた。昔話はおもしろいものね。この本を買ったかどうか探していて、みつかったので近くに置いていたのを見つけたらしい。
« ファミリー・レストラン | トップページ | 写真絵本 »
コメント