« スモールさん | トップページ | くるま »

2004.10.09

朝ごはん

久しぶりに午前中に用事が入らなかったので、ゆっくり寝ていようと思っていたのだが、ふつうに目覚めた。時計の音で目覚めなくてもいいとなると、リラックスして起きられるんだなあ。なので、ごはんもつくれた。いつもは、パンを焼いて、ジャムをつけてあとは牛乳、このパンがクラッカーだったり、あとはホットケーキなどてきとうな朝食。

 ごはん
 おみそ汁
 ズッキーニ、赤ピーマン(庭でとれた)、ウィンナーを塩とオルチョで炒めたもの
 ゆで卵
 ほうじ茶

たいしたものではないけれど、どれも丁寧につくったのでおいしかった。おみそ汁は昆布とかつおぶしの一番出汁でつくった。具は最近こってるネギ、タマネギ、そして油あげをオルチョで炒めたもの。ネギをオルチョで炒めるとすごく甘みがまして美味。子どもたちにはワンプレートでもりつける。こうすると、お休み気分でうれしがるのだ。外はあいにくの天気で肌寒いけれど、家の中はストーブでぽかぽか。ごはんを食べ終えお茶をのみ、それぞれ宿題やべんきょーを始め、ひとつのテーブルところ狭しとノート類でうまる。数をかぞえ、漢字を教え、シール貼りのお手伝い。さて、午後は子ども関連の会議、早く終わりますように。

« スモールさん | トップページ | くるま »

コメント

面倒な設定をしていてすみません~。リンク先が変更になるよう修正しました。
オルチョ、使われているんですか?味噌との相性はすごくいいんですよ。
窓、昼間あけることは短い時間ならありますが、もうこちらは刻々と冬に向かっています。ストーブつけないと、洗濯物ちっとも乾かなくなるんですもの。

あ、これって、メアドだけ入れるとそのままリンクになるんですね。お手数ですが、メアド欄、消してもらっていいですか?
(別に急ぎませんので)


お味噌汁の具をオルチョで炒めるというのは新鮮な驚きでした。ごま油は使うけど。なんか、和風のものに使う発想がなかったです~今度、やってみます。だしはだしパックがほとんどだな^^;
ストーブかあ~うちはまだまだ、一日中窓あけっぱなしです。Rはパンツ一枚で寝てます(パジャマを着せてもすぐに脱いでしまう)。しかしこのへんがあったかいというわけでもなく単にうちが暑がりなのかも。昨日、何の気なしに素足にサンダル、半袖という姿で外に出たら、世間の人はすっかり冬服になっていた。ショールを巻いてる人までいて(ま、おしゃれ半分なんでしょうけど)、びっくりしたです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん:

« スモールさん | トップページ | くるま »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ