« ディナモ | トップページ | みなみストアー »

2004.11.17

たのしみは

たのしみは友と飲むこと話すこと

ここのところ、楽しいことが続いていてたくさんたくさん笑って、ほがらかな日常を過ごしていた。るるん。娘の保育参観はつれあいと行ったのだが、父ちゃん子の彼女は「とーちゃんがいい。とーちゃんがいい」と、思い出した時だけ「かーちゃんでもいいよ」と寄ってきた。わらべうた遊びも、写真をとろうとする父ちゃんによじのぼり、私はひとりで遊んだ、ちぇ。そして彼女の誕生日。今年も迷い、家にあるおもちゃと重ならないもの、いま夢中になっている遊びなどを考慮しながら、決定したのは、お医者さんセット。たいそう気に入って、ごはんを食べる時も眠る時も近くにおいている。上2人のお兄ちゃんたちも、一緒に遊んでいるので、よかった、よかった。しかし、すぐにクリスマスも控えている。また考えなくては。

そして、久しぶりの1泊外出。父ちゃん子の彼らは「いってらっしゃーい」とさわやか。まぁ、時には母ちゃん子にもなるのですが。。。午前中の勉強を終え、次は楽しみ! アルバイト代の美味お酒をいただきに、某宅へ電車を乗り継ぐ。教えていただいた道順ですっすっと到着。準備中のホストさんがいそがしく働く中、すばらしい屋上を探索し、おもしろそうな本が山積みの部屋でひとりマンガを読みふける。中野シズカさんのマンガがすっごくおもしろかった。「アックス」を買おうかな。お客さまたちが次々とピンポーンと到着していくなか、ホストさまは、着々とうんまいものを美しくセッティングされたテーブルに置いていく。いしいしんじ日記であこがれをいだいていた「まるいち」の美しい魚たちが次々とおいしそうな刺身になっていく。うっとり。だんだんそろったところで、シャンパンがそそがれ、鶏ササミのオルチョ和えや、大根葉と桜エビ(?)の煮びたし、大根皮と油揚げのきんぴらをつまみ、まるいちの刺身に舌鼓をうつ。ゆずこしょうとお醤油(玄蕃蔵)で食べる、カレイ、カンパチ、アジ、ヤガラに幸福を感じ、カマスを塩レモンで食べると箸をおけなくなり、ずっと食べ続ける。シャンパンはあっというまになくなり、アルバイト日本酒3位から1位までに順に飲む。確かに1位はかくべつに美味でした。その後、すばらしい泡盛(久米仙)があけられ、国産のこれまたおいしいレモンをしぼったりしながら、ぐいぐい飲む。その間も、ふかふかのカマスの塩焼きをふはふは食べ、かいわりの塩焼きもしっかりつまむ。さりげなくでたカニの外子の酒と醤油漬けは、どのお酒にもあって旨い。わさび漬けや野沢菜や笹かもぼこもつまみながら、豚肩肉のハーブ焼きやチキンの丸焼きも食べます。ひんやり小さなアイスもおいしいし、某にせジェパイとよばれるおいしいデザートもでました。ホストさま友人のところでつくられたという新米のおにぎりはシンプルにゆかりでかけられ、あっというまに皆のおなかに入り、おみそ汁もほっこりする美味。パンに鶏ササミのオルチョやカマンベール、生ハム大根巻きをのっけても食べたのでした。このパンもおいしかったなぁ。話題は「電車男」の魅力から、駅伝、マンゾー先生、愛犬のお話と、どの話もおもしろく、時にじーんとしつつ、耳も口もいそがしく楽しかった。中学の頃だけ陸上をしていた私は、久々に走る時の感触を思い出しました。みなさまが帰られたあとに、ホストさまの結婚式の写真や新婚旅行の写真を見せていただき、ビールで長話。お風呂に入ってこてんと眠り、朝ご飯をまた豪華に、カンパチのお刺身、かいわりの塩焼き(でしたよね?)、おみそ汁、白いご飯、きゅうりにしそ、梅をあえたもの、そしてデザートにりんごをいただき、いってくださったお茶でひとごこちつく。みなみストアーちらし返しで、いろいろなチラシをおみやげにいただき、「四季の味」という食いしん坊にはたまらない雑誌を教えていただき、帰りの書店で手に入れる。おなかぽんぽんの私は荷物をまとめ、よぶと5秒で到着するタクシーで駅へ。そしてまた別の用事をすませて食べて(こんどはタイ料理。トムヤムクンがおいしかった!)、またもやおなかぽんぽんになる。帰りの新幹線でひとねむりしたあと、「四季の味」を読み出す、これは定期購読しようと決める。次に『星と呼ばれた少年』にぐーんと引き込まれる。ヘンリー・スマートと名付けられて生を受けた少年。最初は名前も呼ばれない。その彼が20世紀初頭のアイルランド独立運動に14歳にして入り込んでいく。歴史と少年、双方が豊かな物語を構築している。よかった。

« ディナモ | トップページ | みなみストアー »

コメント

>編集Aさん
 ほんとうにごちそうさまでした。あの皮ひきを見させていただき、(すみません、横ではりついて見てしまっていて)私も挑戦したくなりました。まるいちの魚は、いしいしんじさんが書かれているとおり、すべて絶品でした。駅伝、実現できるとすごいですよね。

>Incisorさん
 ダイドコロもいいですよね。うちのは、もうボロボロです。1年で彼女の使い込みは結構激しかったかもしれません。お医者さんセットは、朝な夕なに手元に置いて楽しく使ってくれて、私もうれしいです。クリスマスは何にするか決まりました?

>BUNさん
 おぉ、駅伝メンバー候補よ!(^^)  ツキコさんも飲んべえでしたね。今江さんもそれはそれは食いしん坊代表みたいな感じですよね。今江さんの食べ物描写は大好きです。雑誌「四季の味」で連載をされていたのですね>編集Aさん 今度は一緒に食べて飲みませう!

いやーいいな~(うっとり)。食べた気分……にはなれないけど(笑)、幸せのおすそ分けをいただきました。
それに何よりこの食べっぷりのすばらしさよ。無理やり本にくっつけると、『先生の鞄』のツキコさんも食べっぷりがよかったし、今江祥智さんの作品にもよく食べっぷりのいい人が出てきて気持ちいいんですよね(^^) 読んでるだけで楽しくなります。

お医者さんセット、いいですよね~。うちは2歳の誕生日でしたが、今でも飽きることなく遊んでいます。今年の3歳では、去年教えていただいた「ダイドコロ」を贈りました。それはもう大喜びです。

私よりもくわしいかも(笑)。楽しかったですねー。なごやかで、話がはずんで。駅伝はぜひ実現させましょうね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たのしみは:

« ディナモ | トップページ | みなみストアー »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ