蔵書管理
巡回しているCOULDのブログで、おもしろいサイト(Delicious Library)が紹介されていました。蔵書管理のためにiSightがバーコードリーダーとして活躍するとのこと、Macが欲しくなりました、いいなぁ。これを見ていると、バーコードリーダーっていいかも、と、Windowsでできることを探してみると、
◎私本管理Plus
が、さくさく動いて気持ちよかったです。つれあいが、バーコードリーダーは壊れやすいし、我が家のように子どもが走り回り、ほころがもうもうとたつところ(^^;)では不向きだろうと。でも、このソフトはバーコードリーダーがなくても、使い勝手は気持ちいいです。でもあるともっとおもしろいだろうなぁ。1万円前後で入手できるようなので、いつか手に入れてみようとは思ってます。
他に、検討したのが、
ですが、我が家では上の「私本管理Plus」で充分かなぁ。
Web上での本棚といえば、ブクログですが、これはちょっと重い。もう少しさくさくするものでは、G-toolsみたいで、少しひかれてます。まだ試してはいないのですけれど。でも、これらすべてamazonと結びつくのですね。ふむ。
« ジュディ・モードはごきげんななめ | トップページ | キムチ »
コメント