« 太平燕 | トップページ | ペンギンの憂鬱 »

2004.11.07

牡蠣と帆立

今日もまた出かけてイロイロ食べようと思っていたところに、届いたのが親類からの牡蠣と帆立。親類がときどき宮城の知り合いを通して、海の物を送ってくださるのだ。多謝!殻付きのものばかりが、どさっと届いたので、お昼は庭で炭をおこして焼いて食べることに。風も適度にあるので、炭も順調におき、ぷりぷりの帆立がぱりんと殻をあけ、いいにおいがしてきた。こちらもいただきものの美味しい「玄蕃蔵」をたらーりとかけ、ほおばる。美味!!牡蠣は、最初に殻をあけてから焼き始める。いい感じになったところで、国産レモンをぎゅっとしぼり、「玄蕃蔵」をたらす。おいしいなぁ。海の濃厚な味は、これだけでおなかいっぱいになるかなと思っていた私たち家族のおなかをたっぷり満足させてくれた。厚揚げもちょこっとあぶって、昨日、求めたじゅうねんドレッシングをかけて食べたがこちらもおいしかった。
満たされた体をほぐすため(?)に、またてくてくと出かける。今日は、伝統工芸を中心に。全国から集まった諸工芸(織、染、陶磁器、漆器、木と竹、金工、仏壇、和紙、文具)の製作実演が見られる。子どもたちは目の前で工芸がつくられていく様をみて、くいいるように見ていた。地場産品として、全国の伝統野菜も展示され、いくつかは試食もできた。「おもいのほか」(食用菊・新潟)のおひたし、「舘岩の赤かぶ」(会津若松)のクリームスープなどを食べてみた。その後、子どもたちは、昨日からほしがっていたクレープや水あめを食べ、大人はちぢみをつまみに、生ビールで休憩。2日ともいい天気でおいしい週末だった。

« 太平燕 | トップページ | ペンギンの憂鬱 »

コメント

そうそう、油っこくないんですよ。けっこう使ったなと思ってもおなかにもたれない。使ってくださって、私までうれしいです、ありがとうございます!

さかなさんの日記は、いつもおいしそうですね〜。じゅるっ(よだれ)。オルチョ、来ました〜。さっそく、使ってみました。軽くて、気持ちいいオイルなのね(^^)。ぜんぜん油っこくなーい。おいしいです〜。まだ2品しか作ってないけど、今夜もまたなにか試してみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡蠣と帆立:

« 太平燕 | トップページ | ペンギンの憂鬱 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ