更新情報
みなみストアー、今週のちらしをさきほど更新しました。日曜日が定休日なので、休み明けはほっとします。あぁ、何があっても買い物に行ける、と。今日は、ちらしの安売り日ではありませんが、ちらしがなくてもお得なのがみなみストアー。ぶりみりん漬け、一切れ99円を5枚、おいしい斉藤のお豆腐64円也、なので2パック。他に同じ斉藤の厚揚げと油揚げも。小松菜は138円、最後の束でした。ほか、納豆、かに川大根(99円)などをかごにいれました。夕食は、五分つきご飯、おみそ汁(オルチョで炒めた玉ねぎと長ネギ+油揚げ)、ぶりのみりん漬けを焼いたものに大根おろしたっぷり、小松菜のにんにくソテー、たくわん。子どもたちは、にんにくを「これ、肉?甘いね、おいしいね」と食べていた。大根おろしはちょっぴり辛く、辛み大根みたいだといいながらもおいしそうに魚をたいらげる。ごちそうさまでした。
« オスカルとポプラ通りのひみつ | トップページ | お花屋さん »
そうです、そうです。かに川大根というのは、地元の地名大根です。あんちゃんがポップに、かに川大根は土がいいのでみずみずしくうまいと書いていて、それ以来のファンです。今日もかに川大根のおみそ汁と塩をふっただけの即席つけものとして食卓に登場。知らない食べ物の名前は魅惑的です。私もひとさまが知らない食べ物をおいしそうに語ると、いてもたってもいられず知りたくてたまらなくなります(^^)。
投稿: さかな | 2005.01.18 23:05
前からこっそり疑問だったのですが……。
かに川大根というのは、かに川(蟹川?)という地名なのでしょうか? こちらだと三浦大根というのがあったりしますが、そういうことなのかな?
かにかわ、かにかわ、と何か心に残ってしまって。
しらない食べ物の名前というのは、なんだか魅惑的でこまりますね(笑)。
投稿: せい | 2005.01.18 19:24