« オルチョなべ | トップページ | つれづれ »

2005.01.10

冬休み

明日が3学期の始業式。子どもが「おかあさん、始業式ってなに? 6年生が卒業する日?」と聞いてきた。違いますとも……。
この3連休は石釜パーティをしたり、十日市で義妹家族が泊まりにきたり、義弟も半年ぶりの短い帰省をしたりと、わさわさしていたので、子どもの学校準備チェックをさっき終えたところ。明日もってくるものリストには入っていないのだが、「冬休みの計画表」も休み前に持ってきていたので、準備物にいれる。

23日勉強をやる/24日勉強をきちんとやる/25日勉強しゅうちゅうしてやる/26日勉強が終わったらちがう勉強をしたる/28日勉強ノートに答えがのっていても見ない(以下略)
ということを学習計画の欄に書き込んでいて、あまりのおもしろさに笑ってしまう。“したる”ってなに?とかつっこみをいれたくなるが、そのままにした。どの日にも「勉強」という文字をいれているのが、この計画表のおもしろさ。いれていない時は「問題をやる」という言葉が書かれている。しかしながら、これだけ「勉強」をしたはずなのに、冬休みの反省―学習面で彼が書いたことは「自主勉強ができなかったです」、そう宿題だけで精一杯だったのだ。

« オルチョなべ | トップページ | つれづれ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬休み:

« オルチョなべ | トップページ | つれづれ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ