« そんなときなんていう? | トップページ | よっ »

2005.03.17

なつかしさ

▼パソコン通信の自動巡回というのにはじめて出会ったのは、九州のオフ会だった。感動してすぐ使い始め、少ししてからNiftermを導入。TTY会議室がどんどんなくなっていき、巡回しても発言のない所ばかりになっていたので、てっきりこの3月にすべて終了すると思っていたら、2006年3月、来年だったということに気づかされた。

▼ネット友人にNif-Xを教わり、非常になつかしい思いを味わっている。タイムスリップしたみたい。Niftermと同じ作者なので、雰囲気がにていて、patioがなくなってサークルをつくった所をまわっても、以前と変わりない雰囲気にじーん。FAGRIのおすそわけ部屋で、無農薬の梅をずっと買っていたこともあるので、またその部屋を巡回できるのでうれしい。2006年3月までには、同じ作者さんによるニメラというメーラーが出る予定とのことで、ちょっと楽しみにしている。

▼今年の目標にあげた家族新聞をつくること、ようやく今年初号を完成。明日から配ります。

▼今月の読まなくてはいけない本は10タイトル10冊でとても気が楽なのだが、今日届いた来月リストをみると、10タイトル12冊。少し増えました。

« そんなときなんていう? | トップページ | よっ »

コメント

トモコさん、こんばんは~。風邪は、たぶん私がしょっぱなだったんですね、今思えば。それから上の子がかかり、次はつれあい。大人が重かった。インフルエンザではないのだけれど、もうほとんど布団から出られないくらいフラフラ状態でした。ギックリ腰は癖になりますよね。上の子を生んでから私も持病になってます。だんだん、あこれはヤバイという時がわかってきて、すぐさまコルセットして姿勢により気をつけるようにして悪くならないよう気をつけてます。
マクラウドは読み始めて、やっぱり前2作を再読してからにしようと、そちらを読んでます。大好きな作家の作品なので、大事に大事に。次の課題本ですよね。楽しみです~。
『枯葉の中の青い炎』はよかったですよ。トモコさんもきっとお好きでは。最近はあまり使ってないザーサイですが、また使ってみようっと。アジア風ペペロンチーノ、いいかもしれない。

長縄飛び、言い得てますね。私もいつも他の方のブログにコメントする時、そんな気持ちです。いつも縄はまわってるのだけど、どこで入るかのタイミングを見計らう。ひっかからないように、なんでしょうね(^^)

さかなさん、こんにちは~♪
こちらも、新刊採点も拝見しているのに、下手な長縄飛びの様に、なかなか入る事が出来ません。(笑)以前、ご紹介されていた『枯葉の中の青い炎』に興味を持ち週末に図書館で受け取る予定です。ザーサイの話ってなんだろう。私は専ら瓶詰めでお茶を濁していますが、汁そばに白髪ねぎと一緒に載せたり、中華ちまきに刻みいれたり、アジア風ぺペロンチーノと称して鷹の爪の代わりにビーフンと一緒に炒めたりと、結構出番の多い食材です。
マクラウドの新作は、いかがでしたか。私の方は今やっと『灰色の輝ける贈り物』から読み始めています。以前、最初の2、3編で息切れしたまま積んであったものです。
お子様方の風邪は落ち着かれましたか?そんな時って、さかなさんには影響ないのですか?軟弱な私は子供の風邪を貰い続けた上、今年はギックリ腰までやって散々な日々でした。
では、取りとめなく書き散らかして失礼します。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なつかしさ:

« そんなときなんていう? | トップページ | よっ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ