« 読了! | トップページ | 拳闘士の休息 »

2005.04.23

うどとさんまとテキーラとゴリラ

今日の夕ご飯メニューは、さんまの塩焼き、大根おろしたっぷり添えて。豚汁、うどの甘酢煮(にんじん、わかめ入り、「きょうの料理」より)、うどの皮のきんぴら、五分つきごはん。豚汁はつれあいがつくってくれている。あとはさんまが焼けたらご飯。

ビーノシリーズお菓子、パッケージがかわいくてつい買ってしまう。今日、買ったのは春季限定の桜エビ味。飲み物は特価となっていたテキーラスラマ&レモン。1本135円でした。おいしかったので明日も買ってこようっと。子どもが寝静まったら安い白ワインを飲む予定。

『かわっちゃうの?』という絵本を借りてきて、くり返し読んでいる。アンソニー・ブラウンの絵はシュールでそれほど短期間にくり返し読むことは少ないのだけど、この絵本は、赤ちゃんを迎える上の子どもの心理が、おもしろい形で表現されていて、私も何度も読み返したくなる。おもしろい!とひざをうつより、うまいなぁとジワジワ思う絵本。

かわっちゃうの?
さくま ゆみこ / Browne Anthony

« 読了! | トップページ | 拳闘士の休息 »

コメント

お子さんたちが甘いと喜んで食べたのなら、うちのダンナもだいじょうぶかもしれませんね。そろそろセットにはいってくるころなので、とても参考になりました。ありがとうございました。

きょんたさん、コメントありがとうございます。そうですね、甘酢煮にすると苦みよりは、甘酸っぱさがひきたつと思います。うどをこの味で食べたのは初めてだったのですが、おいしかったです。子どもにはどうかなと思ったんですが、あまーいと喜んでました。またつくろうと思ってます。

某所にて精米の件でいろいろ教えていただいたきょんたです。その節はお世話になりました。
毎年、有機野菜のセットに山うどがはいってきて調理法に悩むのですが(ダンナがあの苦みがダメなもので)、甘酢煮にすれば苦みは感じなくなりますか。

ほんとうに、この絵本いいですね。1日1回読んでいます。うまさがツボにはまりました。平凡社のはまだ読んでいないのですが、あとがきがあるのですね。近いうちに手にとってみようと思います。

ファンのわたしとしては、おお、ついに出たか!と、とてもうれしい一冊。ひさびさに見つけてすぐに買いました。
平凡社から『おんぶはこりごり』も出ましたね。ちょっとあとがきが雄弁すぎる気もしましたが……さじ加減、むずかしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うどとさんまとテキーラとゴリラ:

« 読了! | トップページ | 拳闘士の休息 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ