運動会
昨日は半袖もだいじょうぶな夏日だったのが、一転して今日は冬のような寒さ。4時半に起きてお弁当をつくり、6時の花火を聞いて子どもたちも自主的に起きてきました。やはり楽しみなのね。水筒にいれる麦茶も久しぶりに煮出してつくる。
お弁当は、おにぎり(梅干し、シーチキン)、たたききゅうり、新じゃがの煮っころがし、スナックえんどうのオルチョあえ、鶏の唐揚げにトマト添え、人参の甘酢漬け。デザートはパイナップル、いちご、オレンジ。外は時折、雨や風が強くなり、桜吹雪が本物の雪のように感じるほど。シートいっぱいに桜の花びらがついて、車の中も花びらだらけになってしまった。唐揚げははじめて作るレシピで試したのだけど、すごくおいしかった。なんちゃって唐揚げというグッチさんのレシピ。ポン酢と胡麻油としょうがのすりおろしで味付け。短時間に味がしっかりついて子どもたちにも大好評。
しかし、寒かった。お昼は体育館に暖房が入り、そこで暖がとれたり、お弁当を食べられる場所として開放された。一部、プログラムを変更して早めに進行し、無事最後まで終えることができた。うちの子たちは、2人ともどの競技でもびりっけつだけど、一所懸命に、楽しそうに走っていたので、よかったよかった。上の子はだんだん、走るの速くなりたいなぁと言い出して、お母さん陸上やってたから教えてあげるよと言ったら、考えてみるという返答。私も陸上やるまでは、運動会ではびりっけつだったなぁ。でもやっぱり練習したおかげで、そこそこ走れるようになりました。
桜は咲いたのですが、今年はあまり楽しむことなく過ぎ去っていったような……。今日は青空も見えるので、昨日と交換したい1日でした。まだまだ灯油は補充しなくちゃ。
町田さんの『告白』おもしろそうですよね。「砂と霧の家」、今日レンタルやさんで探してみます。GWはキャンプに1泊する以外はのんびり予定なので、石釜で料理でもしてもらおうかなぁと思ってます。
投稿: さかな | 2005.04.30 09:02
わあ、そちらはまだそんな具合なのですね。そういえば、仙台から帰ってきたばかりの友人が、高原にはまだ雪が残っていて、桜なんてまだまだ、って言ってましたっけ。こちらはもうはや、木々も人も夏支度です。日本列島の「長さ」を改めて認識です。
連休は、どこへ行っても混むし、家に籠もってDVDと読書三昧。昨日見た『砂と霧の家』というのがよかったです。亡命イラン人家族と生活破綻してしまった若いアメリカ人女性のとても悲しい話。本はこれから、楽しみにしていた町田康さんの「告白」のページを繰り始めます。
ではでは、楽しい連休を!
投稿: 翻訳屋 | 2005.04.30 06:21