大和芋
今日の夕飯は、大和芋ののり酢あえ、ひじきと人参の煮もの、春巻き(生活クラブ)、五分つきごはん、おみそ汁(大根、油揚げ、大根葉)。大和芋ののり酢あえは、ごはんを食べてからこれを食べるとお寿司の味がするんだよな、と子どもたちに好評でした。大和芋を拍子木に切り、甘酢につけてからのりをちぎってあえ、わさび少々をつけて食べるのですが、わさびは子どもには不要かなと思ったのですが、少量だとけっこう喜んでました。数年前の「きょうの料理」の索引をみてつくった料理。今度、また大和芋を入手したらつくてみようっと。
原稿4本読了、今月読む本を1冊読みかける。昨日は、手紙を1通したためる。尊敬する方に書く手紙はいつも緊張し、書き終えたあとはなぜか達成感が。手紙の楽しみは、切手を選ぶこと。今回は2003年発行、江戸開府400年第2集、町人と美より「火事羽織」を。封筒にぴったりあっていて、自己大満足。封筒や相手の方をイメージして切手を選ぶのが趣味なのです。
▼欲しい本メモ:『希望〓行動する人々』(スタッズ・ターケル 井上一馬訳 文春文庫) ターケルの本が文庫で読めるなんて!
« ドール・ストーリー | トップページ | デイジー »
« ドール・ストーリー | トップページ | デイジー »
コメント