« お弁当 | トップページ | しずかに流れるみどりの川 »

2005.06.27

かんぴょう

▼大きな雑事がヤマを越えた。けが人が出なかったのが何より何より。成功の基準はそれぞれかもしれないけれど、自分に課した成功の基準は子どもにケガのないこと。それがクリアしたので、今回は成功と自分にまる。

▼雑事がどうしてもメインになり、さまざまな事に追われ、あせってきた。でも、頭に雲がかかったようだと、何事ももすすまず。雲をはらうべく、ちょびっと昼寝した。

▼つくってみたかった、かんぴょう入りサンラータンをつくる。おいしくできて満足。ほかは、鶏肉を油を使わずじっくり焼いて、タマネギソースをつくってかける。きゅうりの千切りをしいた上に、肉をおいて、ソースをたっぷりかけていただく。これもおいしかった。どちらも、「きょうの料理」7月号より、ほかは五分つきごはん、冷や奴。

▼ようやく「四季の味」夏号を入手。早く購入したかったのだが、なかなか書店に行く時間も捻出できず。そういえば、図書館にも本を取りに行かねば。今号は再刊十周年記念号。どの食べ物も美しく、いつもながらにうっとり。味の巡歴では、台湾の郷土料理が紹介され、旅して食べたくなる。お粥横丁、行ってみたい。家庭の味では、胡瓜のホワイトリカー漬けにひかれた。まだ写真をながめているだけなので、ちびちびじっくり読んで味わうぞ。

« お弁当 | トップページ | しずかに流れるみどりの川 »

コメント

サカモトさん、
 締切ごとが昨日、今日とつづき、相変わらずまだ落ち着かず~。
 今回の夏号も美しくておいしそうなのがいっぱいです。季刊の発売日がとっても楽しみ。これを見ていると疲れが癒えます!

ゆきんこひまわりさん
 ありがとうございます~。おかげさまで終わってほっとするのもつかの間、次にすることがまた押し寄せてきてます、ふぅ~。

さかなさん行事無事終了おつかれさまでした!
子どもらの動きって「絶対大丈夫」ってことがないから、お子たちに怪我なくほんとうによかったですね。

お疲れさまでした〜。
きのうはビールやお酒を飲んでのんびりできたのかな。
わたしもまだ夏号を買っていないことに気づきました。明日あたり、出かけたついでに買ってこようっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かんぴょう:

« お弁当 | トップページ | しずかに流れるみどりの川 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ