« あじのたたき | トップページ | パソコン不調 »

2005.07.03

てこねずし

 JAFの会報が届いていたのに、読んでいなかった。つれあいが先に読んで、これ食べたい!と言い出したのが、てこねずし。かつを買ってきて早速つくる。JAFのレシピポイントは、出汁を使うことで、これにしょうゆと砂糖をいれてつけ汁に。かつおも流水でよく洗うとあった。大葉は庭にたっぷりあるので、とってきて細切り、しょうがも細切り。おいしかった! つれあいにはちょっと甘かったよう。もう少し砂糖を控えてもよかったかな。おみそ汁は、お豆腐と小松菜。ズッキーニとじゃこの山椒和えをつくりミニトマトを添える。山椒は花山椒をつかった。麻婆豆腐もそうだけど、香りがぐんとよくなる。ヌーヴォーのオルチョと塩と山椒だけで和えたものだけど、輪郭がはっきりした味のオルチョとよくあっていた。

« あじのたたき | トップページ | パソコン不調 »

コメント

きゃあ、コメントありがとうございます。

 私は道産子なので、大人になってからてこねずしの味を知りました。とってもおいしかったので、またつくろうと思ってます。偶然にも今日、7月のJAFの会報がとどき、まっさきに「ふるさとの味」レシピを読みました。車の運転の基本的なことなども、丁寧に書かれて読むのすごくすきな会報です。

どうもcorvoです。
このレシピみました。僕、三重県出身なのですが、よく子供の頃家で母が作ってくれました。
これはカツオの本当においしい食べ方だと思います。久しぶりに食べたくなってきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: てこねずし:

« あじのたたき | トップページ | パソコン不調 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ