« 夕ご飯 | トップページ | ボヤンヒシグさんからの返信 »

2005.09.07

茉莉龍珠ほか

▼友人のおつれあいさんのお店「じぇんかん」がネットに支店をだされたので、オープン記念に茉莉龍珠を購入。すごぉーーくおいしかった。

   茶葉の新芽ベースのジャスミン茶を、かわいらしく丸めてあります。茶葉の白く見える部分が新芽です。この新芽は「白豪」とも呼ばれ、甘みを含みます。70~80度に冷ましたお湯でじっくり抽出すると、白豪の甘みがよく出ます。

とあるように、香りも甘みもよくでて、とてもくつろげた。おいしいお茶を飲むのもしあわせ~。

友人のブログで、おいしそうな胡麻豆腐のレシピを発見! いつかつくらねば。→

▼その友人が紹介していたブログで書かれていた「シリーズ・日本近代文学と内面の死」。読み返すためにここにメモ。

▼来月、岩波の少年文庫で出るのは、久しぶりの復刊、『小さい牛追い』(ハムスン)

▼昨日は一晩中、強い風で、つれあいが、根性のない私のために風車の電源を切ってくれた。強すぎる風は音もすごいので、音で眠れなくなってしまうのです。

« 夕ご飯 | トップページ | ボヤンヒシグさんからの返信 »

コメント

せいさん
 本、届きました。ありがとう~。読むのが楽しみです。

せいさん
 「蝶のゆくえ」未読です。読む時間はつくりますよん♪
 せいさんのおかげで、愉しいものを読むことができます。ボヤンヒシグさんの詩もせいさんが教えてくださったんですもの。でもって、やはりあのシリーズは気になっていたのですね。うれしいです。密度ある文章で長いの書いてみたいです。時間かかるので、確かに飲んだくれる方が楽しいですしねぇ。

ひゃあ、ご紹介ありがとうございます。
ボヤンさんからのコメントにも感動しましたが、
偶然か必然か、同じ「シリーズ・日本近代文学と内面の死」の記事に私も強く感じるものがあったので、嬉しくてこちらにコメントしました(笑)。そうそう、未読でしたら(&読むお時間ありましたら)橋本治の短編集「蝶のゆくえ」お送りします。オクに出そうと思って梱包までして放置してまして。

コメントありがとうございます!
本当に、このお茶(なんとお読みするのかしら?)おいしくて、のんでいると幸せな気持ちになれます~。

 こんにちは、トラックバックの送信及び、当店の宣伝をしていただきましてまことにありがとうございます。

 近日中に蓋碗と工芸茶の限定セットを販売する予定ですので、そのときまたお知らせにまいります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茉莉龍珠ほか:

« 夕ご飯 | トップページ | ボヤンヒシグさんからの返信 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ