▼こまごまと文書を作成しながら、やらなくてはいけないことを整理しつつ、メールを各所に送りつつ午前中が終わる。
▼夕ご飯は、キャベツの千切りを塩こしょうした豚肉でまいてフライにする。がさも増えて、キャベツも甘くお肉とよくあっていた。サラダは水菜。よく水をきって10分くらい冷凍庫においておくとシャリシャリ感がでてより美味しく食べられる。ほかは五分つきごはんに芋汁。
▼昨晩読んだのは『王さまと九人のきょうだい』。『シナの五人きょうだい』とよく似ているが、『空とぶ船と世界一のばか』にも似ている。子どもたちはどの絵本も大好きでよく読んでともってきます。


« つれあいの里芋 |
トップページ
| 気になる本 »
« つれあいの里芋 |
トップページ
| 気になる本 »
そうなんですか。
私は絵本じたい読み聞かせしてもらったことがほとんどなく、小さい頃から読み物ばかりでした。絵本の思い出のある人がうらやましい。
わが家の子どもたちも、大人になった時、きむらさんのように記憶をさかのぼらせてくれるかしら。
赤羽さんの絵はいいですね。
上の子は『だいくとおにろく』が赤羽絵本ベスト1みたいです。
きむらさんの絵本話も聞きたいですねぇ。(さりげなくリクエスト)
投稿: さかな | 2005.11.01 20:14
こんにちは。
『王さまと九人のきょうだい』は、
子どもの頃、繰り返し、繰り返し、
読んだ記憶があります。最初は読み
聞かせてもらって、その後、一人で
何度も読んだような気がします。
こちらで表紙を見て、ああ、懐かしい
なあと。赤羽末吉さんの絵だった
のですね。(本当、子どもの頃は、
作者が誰なんて気にしてなかったもの
なあ・・・)
投稿: きむらともお | 2005.11.01 10:28