豚肉料理
▼冷蔵庫整理週間。豚肉を昨日、今日とおいしくペロリ。昨日は、豚もも肉にチーズをはさんで、塩胡椒し、カツレツに。ちびちゃんの園でとれたさつまいもをスライスしたものを、オルチョで軽く炒めて塩。去年の「きょうの料理」にのっていたレシピを参考につくった。カツレツはチーズの味が濃厚にしあがり、子どもたちの好きな味付けになったようで、喜んで食べていた。つけあわせは、キャベツの千切り。五分つきご飯。おみそ汁(豆腐、大根葉)。それから京都の友人が送ってきてくれた黒枝豆をゆでて食べる。今年もめちゃくちゃ甘くておいしい。しあわせ。そうそう、しあわせのお届け物はこの日もうひとつあった。そちらはスイーツで子どもたち、歓声をあげる。ちびちゃん、誕生日が1か月後に控えているので「これ、たんじょうびだから?」と聞いてくる。兄2人が即座に否定するところがおもしろい。ナッツの焼き菓子で、ブラウニーのような生地。子どもたちは「ハッピーバースデーうたおう」ともりあがっておやつに食べた。ごちそうさまです>Nさん 上の子が「よし、ぼくもケーキづくりをしよう」とはりきっています。
▼そして今日は、豚肩スライスとにんにくスライスでかきあげ。干しエビをみじんぎりにして甘酢のたれで食す。久しぶりにつくったが、これはいつ食べてもおいしい。かりっと揚げられと、ヤッタ!という気持ちになりまする。ほかは、五分つきごはん。春雨スープ。豚肉を少しだけこのスープにまわし、味をつけて炒め、スープにいれる。大人はよそったあとに豆板醤をたらりといれるとピリっとしてよりうまし。昨日早く帰ってくる予定のつれあいが遅かったので、というわけではないかもしれないが、今日は一緒に食卓を囲めた。まんなかの子がスープを気に入って5杯おかわりしていた。
▼いろいろ読んでいる中で『竜とわれらの時代』がおもしろくなり、読み進めている。最初の子ども時代が終わると、展開が多角的になり、あれよあれよと進んでいく。明日から週末まではちと時間がとれないので続きは来週か。
« 釣りと友情のエッセイ | トップページ | ひとやまこえて »
コメント