碁
▼子どもたちにとって楽しみ続きの3連休。つれあいの会社見学会でクリスマス・バイキング+プレゼント付きを楽しみ、次の日はお友達の家でクリスマス会をし、まんなかの子は学童でもクリスマス会が週末にあった。これで、一日一行日記に書くことに事欠かず。
▼親戚や祖母からのクリスマス・プレゼントも届き、サンタさんもやってきて、子どもたちは大興奮の今朝。プレゼントでひとしきり遊んだあと、最後にはまったのが「碁」。まずは、大人ふたりで説明書を読みながらぽつぽつと一局をうつ。すぐにはのみこめないので、たぶんいろいろ間違っているとは思うのだけど、なかなかおもしろい。
▼それをみていた上の子が興味を示しやりだした。案の定(?)私より上達が早そうで、つれあいともいい感じでやっていた。一局がどうしても長いので、まんなかの子も挑戦したけれど、途中で飽きてしまった。はまった上の子は「だれかー、碁をやろうよぉ」と相手探しをし、パソコンで碁のソフトもダウンロードしてみた。
▼でも、私もつれあいも(上の子も)陣地のとりかたなど、わからないことが多く、これから少し勉強してみなくちゃ、と思っているところ。
ちここさん
お見舞いのあったかい言葉ありがとうございます。
風邪菌さんも待っていてくれたんだろうなぁとそこのところはありがたく。
年賀状と掃除ができないのはつらいけれど、まずは養生、養生と思ってます。
投稿: さかな | 2005.12.29 17:46
さかなさん、お仕事を終えられて、風邪をひかれたのですね。
お疲れが出たのでしょうか。風邪ウイルスが待っていてくれたのか。
どうぞお大事になさってください。
投稿: ちここ | 2005.12.28 17:20
ちここさん
碁仲間ですねぇ。今日、体調がよければ図書館で碁関連の本を借りてきたいと思っていたのですが、風邪の大事をとることにしました。ルール、なかなか難しそうですよね。年の差関係なく楽しめていいなぁと思ってます~。
投稿: さかな | 2005.12.28 10:05
さかなさん、こちらではお久しぶりです。いつも読んでいます(^^)
じつは、うちのオットと息子も最近、碁をはじめました。図書館で借りた『ハンディー版/スグわかる! まんが囲碁入門(初級編)囲碁のルール完全マスター』という本を読み、たぶん完全ではないけれど楽しくうっています。
投稿: ちここ | 2005.12.27 22:59