« 魚のたべ方400種 | トップページ | ひそかに進んでいる物語 »

2006.05.12

おみそ汁

 昨晩のおみそ汁は切り干し大根と油揚げと柚子こしょう。柚子こしょうは、ほんの少しだけのせるのですが、風味がでておいしかった。おみそはいつもの赤味噌じゃなくて、淡色のこしみそ。涼しげな色あいで、さっぱりと美味にできました。

 他は五分つきごはん、きゅうりとわかめの酢のもの、サーモンの塩焼き、大豆の煮物(ケチャップ味)。

 田植えの季節まっさかり。どんどん水がはられ、稲が植えられていきます。

« 魚のたべ方400種 | トップページ | ひそかに進んでいる物語 »

コメント

ぶなの木さん

私も今日、母の日夕食にオルチョ温野菜をリクエストしました。「おいしい秘密」のシンプルメニュー、そうだ、私も試さなくちゃ。有本さんのレシピは素材を選びますよね。

こちらは盆地なので山の風景、よいでしょう。

うわー田んぼもいいけど、向こうに見える山がいいですね。こころ晴れ晴れって感じですね。
オルチョヌーボーうちもきましたよ。「おいしいヒミツ」に出てた冷奴にわさびと塩とオリーブオイルかけて食べるの、やってみました。私は美味しかったけど、家族には・・・
チューブ入りのわさびだったからかな。次は本物でやってみます。

ぶなの木さん
このブログの右側にあるマイフォトに田んぼの写真を追加しました。子どもが「どんどん海がふえるねー」と言ってます。
鴨(?)らしき鳥がさっそく、すいーすいーと泳いでました。田んぼは日本の原風景って感じがしますよね。

ところで、今日オルチョヌーボーをゲットしました。まだ封をあけてませんが、今年のも出来がいいと聞いているので楽しみです。

さかなさん、おはよう!
元気になってよかったですね。
今年は厳しい冬だったけど、毎日田植えの風景が見られるなんて、幸せですね。私はディズニーランドみたいな人工的なところには全然惹かれないけれど,田んぼを見るとわくわくして、血が騒ぐのです。車で帰郷する時も、途中田んぼがあると必ずちょっと止めてもらって、覗き込みます。どんな生物がいるかなあと、面白くてたまりません。
特にこのごろ、田んぼが恋しい。子どもが大きくなると、自然が遠のきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おみそ汁:

« 魚のたべ方400種 | トップページ | ひそかに進んでいる物語 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ