« 土曜日は晴れ | トップページ | 乾杯 »
私も子どもが生まれるたびに、これでまた絵本の世界を一緒に楽しめるわと喜びました。でも、だんだんおもちゃも卒業するものも出てきて、絵本もあと数年がピークだなぁと思うと今度はさみしくもあり。
投稿: さかな | 2006.06.23 09:05
孫、それがなかなかねえ。。。。アタシがほしがったって、どうしようもないですし。 またまた「子供の世界」を楽しめるぞ、と期待してるんですが。
投稿: ほんやくや | 2006.06.22 21:08
『こんにちは、長くつ下のピッピ』という絵本もあるんですよ。スェーデンではこの画家のピッピが一般的とのことです。新刊絵本も早く見てみなくちゃ。 孫、、ふふ、もしかしてもうすぐなのかしらん。
投稿: さかな | 2006.06.20 16:48
わあ、ピッピが絵本になってるんですね! なつかしー! 孫ができたら、読ませようっと。
投稿: ほんやくや | 2006.06.20 09:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 気になる本たち:
私も子どもが生まれるたびに、これでまた絵本の世界を一緒に楽しめるわと喜びました。でも、だんだんおもちゃも卒業するものも出てきて、絵本もあと数年がピークだなぁと思うと今度はさみしくもあり。
投稿: さかな | 2006.06.23 09:05
孫、それがなかなかねえ。。。。アタシがほしがったって、どうしようもないですし。
またまた「子供の世界」を楽しめるぞ、と期待してるんですが。
投稿: ほんやくや | 2006.06.22 21:08
『こんにちは、長くつ下のピッピ』という絵本もあるんですよ。スェーデンではこの画家のピッピが一般的とのことです。新刊絵本も早く見てみなくちゃ。
孫、、ふふ、もしかしてもうすぐなのかしらん。
投稿: さかな | 2006.06.20 16:48
わあ、ピッピが絵本になってるんですね!
なつかしー!
孫ができたら、読ませようっと。
投稿: ほんやくや | 2006.06.20 09:19