ジェンベ ドゥンドゥン
つれあいの協力のもと、ひとり息抜き上京してきました。目的はジェンベとドゥンドゥンの音楽を聴くこと。Karim TOUNKARA(カリム トゥンカラ)さんとDramane DIABATE(ダラマン ジャバテ)さんのライブです。
初めて聴く音楽に少々緊張しつつ、同行してくださった方とカラバッシュへ。知り合いの方が先に来ていたので、お隣の席を確保して、おしゃべりに興じる。いつのまにか懇親会ムードになり、アフリカン料理(アボカドサラダ、アカラ(パンダ豆のコロッケ)、カレーのようなシチュー2種類)とギネスを。南アフリカのビールを一口飲ませてもらったのですが、ここはギネスでいいかなぁ、と。パクパク食べながら、音楽を待っていると、まずは、タムタム楽団(だと思う)の演奏、ダンサーも一緒でわぁ!と思っていると、次のカリム師らの演奏にはひゃあ!! なんというか、音がすごくて、どんどん身体に入ってくる感じ。それでも緊張していたのか、せっかく近くに来られて演奏してくださった時に遠慮する仕草をしてしまったことが悔やまれる(小心者)。即興でダンスをする方もたくさんいらして、見ていると華やかで気持ちよかった。型があるのでしょうか。今度は飛んだりはねたりしてマネしてみたい。演奏後は、次の日が帰国ということで、各方面の関係者にお礼の言葉を伝えていました。
いい音を聴かせてもらいました。また次の機会がありますように!
t-mitsunoさん
はい、了解しました!(^^)
投稿: さかな | 2006.06.15 22:19
せいさん
お、今度はお誘いしますぜ。いいな、生の音と思いました。自分の手ですばらしい音を出せるなんてすてきです。
投稿: さかな | 2006.06.15 22:18
ぜひぜひ、おしらせください!
よろしくお願いします。
t-mitsuno
投稿: t-mitsuno | 2006.06.15 08:41
おおっ、なんかスゴイ。アフリカのほうの音楽って、リズムの表情が豊かですよね。
何というかリズム即メロディーとでもいうのかな。いつか私も聞いてみたいです。うん。
投稿: せい | 2006.06.14 22:11
t-mitsunoさんもご興味がおありだったのですね。私も編集Aさん経由(掲示板に記載されていたんです)で知りました。実際に見てから、編集Aさんのマリ滞在記を読むと、このカリム師の演奏を聴けたんだーとじわじわ感動してきました。
きっと次の機会でも編集Aさんの掲示板でお知らせがあると思います。私も次は必ずt-mitsunoさんもお誘いします!
投稿: さかな | 2006.06.14 10:43
きゃあ、こんなライブがあったんですね。
今後、またあるとしたら、どういうところで告知されるのでしょうか?
いま、編集Aさんのサイトを見てきましたが、よくわからなくて。
マリの国立舞踊団を海外で見て、すごいグループだと思ったことが
あったので、機会があったら、ぜひまた見たいと思っています。
t-mitsuno
投稿: t-mitsuno | 2006.06.14 09:46