« ちくま | トップページ | 気になる新刊 »

2007.02.06

古代小麦の美味

オルチョの朝倉さんが、オリジナルなオリーブオイルをつくると聞いてから、味見するのをずっと楽しみにしていた。そして、じゃじゃん。昨日、手元にきました。自然栽培――肥料を使わず、土地のもつ力を最大限に生かして、その土地の在来種のオリーブでつくる。朝倉さん自ら手摘みしてつくりあげたそうです。自分の口にいれたいおいしいものをと、オイルのみならず、パスタも輸入をはじめました。古代小麦でつくったパスタです。
 それらと一緒に届いたアサクラオイルで、まずは、教わったシンプルなものをつくってみました。

 ファッロという古代小麦の一種からつくった、ショートパスタのジェッロ(双子という意味で、くるんとカールして、ソースがからみやすそうな形状)に、ゆでたアスパラガスとツナ、そしてアサクラオイルであえます。塩こしょうで味をととのえて、ぱくり。んまーい。オイルは、オルチョを濃く、力強くしたようなとてもリッチな味がする。そして、滋味な小麦の味もまた、オイルによってひきたてられ、かめばかむほど、おいしい、小麦を食べていることを実感する。上の子どもがびっくりしたように、「これ、うめー!」とばくばく食べました。アスパラガスもすごくおいしく感じるとも言ってました。

 これは、他のパスタも食べてみるのが楽しみです。パスタの写真や説明はこちらで読めます。

« ちくま | トップページ | 気になる新刊 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代小麦の美味:

« ちくま | トップページ | 気になる新刊 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ