« グラフィック・ノベル | トップページ | かえるくんのドキドキ »

2007.02.22

ご飯

 内臓ものが食べたくて、今日の夕ご飯の鶏レバーと小松菜のウスターソース炒め。レバーは豚も鶏もだいすき。
 きゅうりや人参をコロコロに切ったものとゆで卵のサラダ。塩こしょうして、アサクラオイルをたらーりとかける。先日、アサクラオイルは品切れと書いたのだけど、朝倉さんの所には在庫がないだけで、お店で扱っているところにはあるはず。どこのお店にあるのかしら。ただいま問い合わせ中。ほかは、さんまのムニエル。残り少ないオルチョとバターで。
 プラス五分付きごはんにおみそ汁(じゃがいもときぬさや)。
 おなかいっぱいだ。

« グラフィック・ノベル | トップページ | かえるくんのドキドキ »

コメント

ぶなの木さん

荒絞りのオルチョの到着も楽しみですよ。3月下旬か4月初旬には入るみたい。古代小麦、そうかみしめるごとに味わいが増すんですよね~。パスタ、ぜひぜひ試してみてください。すっごぉくおいしいです。

オルチョが残り少なくなったので、昨日、その自然食品の店に行ったら、無くて、4月にならないと入荷せずとのこと。がーん。
今度行ったらアサクラオイルの事頼んでみます。以前、古代小麦でパンを焼いたことがあります。普通のパンの半分くらいしかふくらまなかったけど、良くかむと、味わい深い美味しいパンでした。でも普通の粉の三倍くらいの値段なのであまりつくれません。それのパスタかあ、どんなだろ。試してみたいです。

蓮根のステーキおいしいですよね、おいしくてびっくり!というの、よくわかります。オルチョを使うと、野菜もグレードアップする感じがありますもの。その自然食品のお店でアサクラオイルも置かれてますか? アサクラオイルはオルチョをぐっと濃くしたこれまたびっくりする味です。今日のサラダも、塩こしょうとオイルだけなのに、おいしくておいしくて、余さず食べました。これと、古代小麦のパスタ、相性バツグンなんです。いつか、この古代小麦のパスタも探してみてください。そのお店でも扱われるかも。
オルチョはあと残りわずかで、新物の到着を待ってます。荒しぼりの味もまた未知の味かもと思うとわくわくしています。

こんばんは。さかなさん。
昨日、いつかさかなさんがやってた、蓮根のステーキ、オルチョでやってみました。私は、両面こんがり焼いたら、塩をぱらぱらして黒酢をかけてみたんですが、すごくおいしくて、びっくり!去年、近所の自然食品のお店でオルチョを見つけてからは、きらしたことがありません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご飯:

« グラフィック・ノベル | トップページ | かえるくんのドキドキ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ