« 沈黙 | トップページ | 気になる新刊 »

2007.03.18

ashes and snow

グレゴリー・コルベールの魅力(5・了)


 写真集や小説はイタリアで印刷、製本されている。本を覆うカバーは天然蜜蝋を引いたネパール製の手漉き紙が使用され、ハイビスカスの葉で染めた紐で結わえられている。読むときはまず紐をほどいて、写真や言葉と出合う。

 小説が刊行されたのは2004年。その後、何度か改稿され、英語版は第3版がショップに置かれている。日本語版はこの3版からさらに改稿されたものが底本となった。

 旅を重ね、動物と向き合い、グレゴリーは人間の目を通した世界だけではなく、「クジラやゾウ、マナティ、ミーアキャット、チーターたちの目を通して世界を見たいのです」と語っている。出合った多くの動物――ゾウ、クジラ、マナティ、アフリカクロトキ、オオヅル、イヌワシ、シロハヤブサ、ツノサイチョウ、チーター、ヒョウ、アフリカン・ワイルド・ドッグ、カラカル、ヒヒ、オオカモシカ、ミーアキャット、テナガザル、オランウータン、イリエワニなどが悠々と写真や映像(動画)、そして小説の中で生きている。
 おそらく私たちが暮らしている世界は、思っている以上にうつくしい。


二百二十二番目の手紙 ――

 ぼくたちにはみんなそれぞれ、自分に似た動物がいる、動物の顔がある。ワシの顔を持っている人もいれば、ヘビの人も、マナティの人もいる。

八十八番目の手紙 ――

 自然には、多様な眼差しがある。詩人や魔法使いは人間だけじゃない。ゾウの琥珀色の目をのぞきこむと、自分がかつて知っていたことをゾウは知っているんじゃないかという気がしそうだ。ゾウは、忘れたと思っていたことを思い出させてくれる。


 362番目の手紙は眠っているときに、王があらわれる夢が綴られている。王はフェニックスの話を語り、この世ですごす短い時の中で、自分の歌を歌うことができたものの名前をあげていく。


世に知られていようがいまいが、人間だろうがゾウだろうが、フェニックスはすべておなじダンスを踊る……。

羽は火に
火は血に
血は骨に
骨は髄に
髄は灰に
灰は雪に



4へ)(3へ)(2へ)(1へ

« 沈黙 | トップページ | 気になる新刊 »

コメント

自分のつくりあげようとするもののために、妥協することを限りなく少なくしたものだと思いますね。写真も、映像も、小説も。それには、すばらしい理解者であるローレックスの存在は必須で、今回あらためて、援助の成すものをみたような気がします。

私もまたお台場に行きたいです。

本当に素敵ですね。この本が展示会でしか手に入らない(しかも値段が……)なんて、罪作りですわ。
でも、コルベールさんの気持ちもわかります。映像を見て、音楽を聴いたからこそわかる作品世界なのですよね。
ああ、またお台場に行きたいなあ。

何度読んでも、しずかな感動は失われない小説ですよね。こうやって、少しだけまとめて書いたことで、あらためて好きになっています。

うーん、グレゴリーさんの言葉も美しいけれど、そのなかからこうして拾い出されたさかなさんによるコラージュがまた、とてもうつくしい。そう、「うつくしい」と、ふわっとひらがなで言いたい「うつくしさ」です。
ほんとうにすてきなまとめを、ありがとうございます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ashes and snow:

« 沈黙 | トップページ | 気になる新刊 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ