« 炭酸を飲みながら | トップページ | メモメモ »
びわさん
冒頭の自然描写がすばらしく美しく、緑の木漏れ日を感じるようでした。そしてラストにまた小道に戻るわけですが、ここまで読んで小道にふれると、光のあたり具合がまた違って感じました。緑のトンネルをずっとくぐりながら、表現すべき言葉をもった才能ある作家により、たぐいまれな回想を目の当たりにしたのだなと感じ入りました。
ご紹介、あらためてありがとうございました。びわさんの感想もすごく楽しみです。
投稿: さかな | 2007.06.07 21:29
もう読了とは、早いっ!ですね。 人の紹介がつづく前半は少しだれるところもあると感じましたが、回想記とはいえ、とても特異な書き方をして、すごいと思いました。
その辺のところを感想に書きたいと思いつつ、実はパソコンの電源関連の不具合でここ何日かネットにつなげませんでした。 週末に新しい機材を入手、設定ができたら私もじっくり感想を上げたいです。
投稿: びわ | 2007.06.06 21:45
中村さん、本が届き読みました。しみじみとよかったです。ご紹介ありがとうございました。またあらためて感想を書きたいと思います。
投稿: さかな | 2007.06.04 15:54
中村さん、コメントありがとうございます。いつか、と思っていたのですが、その言葉ですぐさまbk1の注文をクリックしました。
投稿: さかな | 2007.06.03 09:50
マクガハン『小道をぬけて』が素晴らしいです。
これは、母から生まれたすべての人と、母であるすべての人が 読むべき本ではないかと思いました。
投稿: 中村びわ | 2007.06.02 19:16
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 気になる新刊:
びわさん
冒頭の自然描写がすばらしく美しく、緑の木漏れ日を感じるようでした。そしてラストにまた小道に戻るわけですが、ここまで読んで小道にふれると、光のあたり具合がまた違って感じました。緑のトンネルをずっとくぐりながら、表現すべき言葉をもった才能ある作家により、たぐいまれな回想を目の当たりにしたのだなと感じ入りました。
ご紹介、あらためてありがとうございました。びわさんの感想もすごく楽しみです。
投稿: さかな | 2007.06.07 21:29
もう読了とは、早いっ!ですね。
人の紹介がつづく前半は少しだれるところもあると感じましたが、回想記とはいえ、とても特異な書き方をして、すごいと思いました。
その辺のところを感想に書きたいと思いつつ、実はパソコンの電源関連の不具合でここ何日かネットにつなげませんでした。
週末に新しい機材を入手、設定ができたら私もじっくり感想を上げたいです。
投稿: びわ | 2007.06.06 21:45
中村さん、本が届き読みました。しみじみとよかったです。ご紹介ありがとうございました。またあらためて感想を書きたいと思います。
投稿: さかな | 2007.06.04 15:54
中村さん、コメントありがとうございます。いつか、と思っていたのですが、その言葉ですぐさまbk1の注文をクリックしました。
投稿: さかな | 2007.06.03 09:50
マクガハン『小道をぬけて』が素晴らしいです。
これは、母から生まれたすべての人と、母であるすべての人が
読むべき本ではないかと思いました。
投稿: 中村びわ | 2007.06.02 19:16