半分
夏休みとはいえ、週末がくるとほっとする。
上の子は明日はひとりで団体旅行に参加しての小旅行。
リュックの中に肝心なものはなにひとつ入っていないぜ、おい。と言ってみたくなる。で、言ってもみるが、「あ!」で終わる。
まんなかの子は太っ腹で、お兄ちゃんのお小遣い(旅行用)をぼくのお小遣いからあげてと言うのだが、彼のお小遣いだって限りがある。でもって、明日のお昼は僕がおごるから、ハンバーガーでも食べようと言う。そんなにないのだけどね。
ちびちゃんは、「選びごっこしよう!」と誘ってくれた。顔の輪郭、目、口、首、足など、それぞれを数種類の絵を描いて選びながら、女の子を描くというもの。「おかあさん、子どもの頃これやったことある?」と聞いてくるので、びっくり。確かにやったことあるなぁ。なつかしく一緒に楽しみました。できあがった絵をみて「おかあさん、かわいくできたねぇ」とほめられ、にっこり。親ばかですみません。
ちびちゃんに限らず、子どもたちはしょっちゅう「お母さんも子どもの頃にこの遊びやった?」と聞いてくるんです。先日、同じ言葉を同時に言った時に「ハッピーアイスクリーム!」というのを言うと教えたらきょうだいの間でプチブーム。自分の子ども時代を見るようで不思議な気持ちになります。
投稿: さかな | 2007.08.05 21:43
「選びごっこ」と呼んではいなかったけれど、わたしもやりました。なにか用事をしている母のそばでせっせと選択肢を描いて、母に選んでもらい、顔の絵をつくってあげたなあと、とっても懐かしい気持ちになりました。ありがとう>ちびちゃん。
投稿: Chicoco | 2007.08.05 10:09