« ご飯 | トップページ | あれこれ »
aostaさん
オノマトペ辞典、おもしろそうですよね。こういう辞典は調べる以前に読む楽しみがあるように思います。 『灯台守の話』は、なんといっても翻訳者さんが期待させる岸本佐知子さんですから、ぜったい読まねば!本です。 読みたい本は、いつもいつも尽きません。
ブロッコリー炒め、さっそく作られたのですね、うれしいです~。おいしいですよね!
投稿: さかな | 2007.11.07 08:03
オノマトペ辞典、面白そうです。 日本語の豊かさ、美しさの秘密のひとつがオノマトペにあると思っています。 「灯台守の話」、灯台という存在そのものにドラマを感じます。読んでみたいです。
今日早速、ブロッコリーのガーリック炒め、作って見ました。美味しかった!!
投稿: aosta | 2007.11.06 22:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 気になる新刊:
aostaさん
オノマトペ辞典、おもしろそうですよね。こういう辞典は調べる以前に読む楽しみがあるように思います。
『灯台守の話』は、なんといっても翻訳者さんが期待させる岸本佐知子さんですから、ぜったい読まねば!本です。
読みたい本は、いつもいつも尽きません。
ブロッコリー炒め、さっそく作られたのですね、うれしいです~。おいしいですよね!
投稿: さかな | 2007.11.07 08:03
オノマトペ辞典、面白そうです。
日本語の豊かさ、美しさの秘密のひとつがオノマトペにあると思っています。
「灯台守の話」、灯台という存在そのものにドラマを感じます。読んでみたいです。
今日早速、ブロッコリーのガーリック炒め、作って見ました。美味しかった!!
投稿: aosta | 2007.11.06 22:37