« アドベント絵本 | トップページ | 降ったりやんだり »

2007.12.17

ご飯

 先日スーパーでとっても大きい地元産白菜を200円で買いました。大きいので、使っても使ってもまだ残っている白菜でしたが、3回つくったのは、「白菜たっぷりの鶏鍋」[Link]です。とっても簡単で白菜の甘さも堪能できてオススメ。私は柚子こしょう+ポン酢で食べるのがお気に入りですが、家族それぞれ好みの味で食べています。昨夜は、骨付き鶏肉でつくったのですが、より味が出ておいしかった!

 今日は、つくってみたかった、ごぼうとゆりねのサラダ。アクセントはカリカリベーコンで。ドレッシングは玉ねぎのすりおろし+レモン汁+黒こしょう+マヨネーズ。数年前の「きょうの料理」に載っていたもの。ごぼうの歯ごたえ、ゆりねのホクホク、カリカリベーコンと食感も楽しくおいしくできました。他は小松菜と豚肉の炒め物。おみそ汁(豆腐+わかめ+細葱)、五分つきご飯。満腹、満足。

« アドベント絵本 | トップページ | 降ったりやんだり »

コメント

 せいさん、うまいでしょう~~!! これはせいさんに試していただきたくて書いたの(笑)!
 あー、えのきと長ねぎという選択はさすがです。今度は長ねぎを入れよう、えのきをいれよう。特に長ねぎはうっとり。そうそう、冬のあったかい食べ物を囲むことは、ことのほかしあわせですよね。せいさんとも、いつか鍋を囲みたいですっ(鼻息あらくっ!)。

「白菜たっぷりの鶏鍋」、たべましたー。おいしい!
連れが作ったため、えのきと長ネギとしいたけも入り、だしが出てたので、ポン酢で食べて、つゆまで飲みました。ゆずこしょうも試してみたいです。
冬にあったかい食べ物を囲むと、しあわせ感が跳ね上がりますね。ぬくぬくです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご飯:

« アドベント絵本 | トップページ | 降ったりやんだり »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ