« ごはん | トップページ | 肉ではなく皮 »

2008.01.21

風邪っぴき

 くぅ、家族でひとり風邪っぴきになってしまいました。あったかくして、湿度もあげて、葛根湯のんで、と養生中です。

 夕ごはんは、豚肉とにんにくの揚げ物。風邪をひくとにんにくを食べたくなる。これを、甘酢で。いつも、じゃじゃっと適当に合わせてるのですが、今日はちゃんとレシピにそって。桜海老をみじんぎりにしてごま油で炒め、酢、醤油、水、砂糖で煮ます。平野レミさんレシピ。他はポテポテサラダ、五分つきごはん、おみそ汁(豆腐、わかめ、せり、ふのり)。子どもたち、肉に夢中でポテポテサラダの存在になかなか気づかなかった。

 読んだ本は、ジャイブのピュアフルアンソロジー集文庫、『卒業』、『放課後』、『手紙』に収録されている梨屋アリエさんの高校青春ものを。おもしろかった。こういう読み切り連作短篇よいなあ。『スリースターズ』の次に刊行されたのが、この『手紙』で、新刊がフォア文庫から『なんであたしが編集長!?』出ていると友人から教わる。シリーズものは、少しまとまって出てから読む方がいいかなとちと思案中。

« ごはん | トップページ | 肉ではなく皮 »

コメント

BUNさん

いや、冷蔵庫の掃除なんて、年単位の久しぶりですので、まったく自慢にもならず。風邪をひいていたからこそしたのかも~。

こちらも久しぶりに雪が降っています。

ナウシカさん(って、さかなさんちですいません)
ありがとうございます~。「ネズミ父さん」ひゃー、なにこれ、ってびっくりするかも(笑)。読んでいただけたらうれしいです。わたしも、みさんの日記、たのしみにしてますよ。なんか、読むだけで気持ちがてきぱきしてきそうな感じがして(←錯覚)。
さかなさん、冷蔵庫の掃除ですか……この働き者っ!(笑) あー、きょうはこっちも雪です。まとまって降るのは久しぶりだわ~。さぶっ。

空さん

 ありがとうございます。冷蔵庫と台所まわりを熱心に掃除していたら、体がぽかぽかして風邪がだいぶ抜けたみたいです。寒かったのがいけないのでしょうね。雪はないけれど、とにかく寒いこのごろです。

 おなかもちゃんとすいて、たくさん食べているので、あともう少しでなおると思います~。

み@ナウシカさん

 ありがとうございます。だいぶ風邪が抜けてきた感じです。今日も早寝して快復に努めます~。

 『ネズミ父さん 大ピンチ!』、読まれた感想聞かせてくださいね。特色ある本だと思います。みさんの読書日記も楽しみにしているんですよん。

 去年は早々に挫折してしまった読書メモ、今年はこのブログのプロフィール欄につけて何とか1年記録を残したいなと思っています。

お風邪、お大事に。寒い毎日が続きますし、しっかり食べてゆっくりお休みくださいませ。

毎日、フル稼働のさかなさん、どうぞお大事に。

ここで取り上げられた本は、題名などをメモっておくのですが、さかなさんのペースにはとてもついていけず、どんどんたまってきてしまいます!

でも『ネズミ父さん大ピンチ!』は、ぜひとも読まなくっちゃ(買わなくっちゃ)!!!

BUNさん

ありがとうございます~。ゆっくりしようと思ったのに、なぜか冷蔵庫の掃除をしてしまい、自分でも不思議な行動でした。なんなんでしょう??

さかなさん

そういうことなんですね~。ほんと、注目ですね。『スリースターズ』もさがしてみます。さっき書き忘れましたが、お風邪おだいじに~! 今の季節は、なかなか治らなくてしんどいですが、できるだけ体を休めてくださいね。

ジャイブのラインナップ、文庫に限らず、なかなかおもしろいですよね。注目しています。児童文学としてハードカバーで出ていたものがどんどん文庫化されて、入手しやすくなっているのも、裾野の広がりを期待できそう。

年が変わったので、一昨年になるのかしら、ポプラ社グループに入られたようです>ジャイブ

『スリースターズ』もぶあついですが、ぜひ読まれて感想をお聞かせくださいませ!

ピュアフル文庫って、意外とすごいラインナップなんですよね。(といいつつ、まだ1冊しか読んだことないのですが。『Talking アスカ』……けっこうおもしろかったです。)ジャイブってポプラ社なのかな? 住所がいっしょですが。
梨屋アリエさん、ちょうど今、デビュー作の『ピアニッシモ』を読んでます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風邪っぴき:

« ごはん | トップページ | 肉ではなく皮 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ