« きょうという日 | トップページ | 書の絵本 »

2008.05.25

書道漫画

 アバウトミーでお話するようになった方の感想がおもしろそうだったので、さっそく購入。書道部漫画で、文字のうんちくやキャラクター造形のおもしろさで、もう一気読み。つれあいも子どもも夢中になって読んでいます。
 書道は一度も習ったことはなく、学校の授業で学んだだけですが、きれいな文字はみているだけで気持ちよいもの。先月3巻出たばかりだけれど、早く次が出ないかなあ。

« きょうという日 | トップページ | 書の絵本 »

コメント

ぶなの木さん

書道習いたくなってます。影響を受けやすい(笑)。

そう、墨で書かれた文字もまた芸術ですよね。お寺で働いていた時、和尚様の書を間近で見ていましたが、本当に美しいものでした。

福音館の「月人石」はリアルタイムでこどものとも2003年1月号をもっています。久しぶりに読み返しましたが、書、文、写真、みごとなコラボレーション作品ですね。

さかなさん、おはようございます。書道いいですよね。字の下手な私は以前友人の書道展に行って、一畳もあろうかというような大きな薄墨で書かれた「夢」という字をみたとき、(絵みたい・・・)と、とても感動したことがあります。書道は絵画に通じるところがありますね。最近買った福音館の「月人石」という書道のえほんもすごくいいんだなあ。短いけれどそえられている言葉も素敵です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書道漫画:

« きょうという日 | トップページ | 書の絵本 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ