« 気になる新刊 | トップページ | いろいろ »

2008.05.06

クリア

 気にしなくてもいいのに気になってしまい、Reblog のやり方についてアレコレ探しては試してみる。Tumblr の Reblog についてはいろいろな意見があるけれど、やはりおもしろい機能で使えるようになりたくて。いや、そんな事をしている場合ではないのだけれども。まあ、それはさておき。
 Web はほんとうに日々新しいことができている。新しい場所は活気があって、集う人たちも楽しそう。blog が登場した時は、html を書かなくても更新できる快適さに正直うっとりしたけれど、スパムが多くなり、コメントもTB もきちんと機能しなくなり、すると今度は、はてブやらにつくコメントの方がおもしろかったり。Tumblr も最初は何を楽しめるものかよくわからなかったのだけど、reblog について知識を集めていくうちに、おもしろさに気づきはじめているところ。
 しかし、調べてもその先に書かれている日本語の意味がわからないことが多すぎて、めげる。シンプルにピン立てして一斉にリブログするとか言われても、ちっともイメージがわかないので、もうダメだ、ついていけないと思いかけた時に、ようやくわかりかけてきて、ほっ。こうやって、クリアする快感があるので、新しいものにはふれてみたくなってしまうのだな。

 と、すみません。ひとりごとなのですが、できることがうれしくなり、記念(?)に書いてみました。

« 気になる新刊 | トップページ | いろいろ »

コメント

NONさん

新しい風に吹かれるのが好みなんだと思います。クリアできないまでは、すごいストレスで、無駄なストレスだと反省するのですけれど

それでも、これからの進歩にはだんだんついていけなくなるだろうなあと思ってます。

子等の喜ぶこと、いいですよね

ぶなの木さん

ほんと、私も最初はちんぷんかんぷんでした。でも、わからないことでついついムキになってしまい、これって子どもがゲームにはまるような感覚なのだろうなあと思いました。

すごい、のひとことです。
たくさん日本語を読んで、たくさんコンピューター語を読んで、たくさん大地の言葉を読んで、さかなさんの頭の中ってどうなっているのかみてみたいです。

子等の喜ぶことをせむ。
大きくうなずきました。

さかなさぁ~ん!もうすでに、さかなさんの言ってることがさっぱり、わかりません。おばさんだってわかってたけど、ちょっとショック。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリア:

« 気になる新刊 | トップページ | いろいろ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ