« PWより | トップページ | うかれる »

2008.08.12

蛾!

 糸をとろうか迷っていたのですが、ひとつの繭からカイコガがたんじょうしました。

P8120032

« PWより | トップページ | うかれる »

コメント

せいさん、

そうなの、かっこいいの。そしてめごいんだなあ。体のつくりはどれも、もっさりとしているのだけど、真っ白で美しいの。ついついうっとりとながめて時間がたっていきます。写真のカイコガはメスなのだけど、ほんと凛々しく美しい。

そう、いまはすっかり愛してしまってますわん

うわー、カッコイイ!
正面図というのが、とてもいいですね♪
お蚕さんはカワイイですが、蛾もキュートだなぁ。

ふと見かけただけだと「キモイ~」で済ませてしまうものだけど、
いっしょに時を過ごして羽化までみとどけた間柄だと、相手の
ステキさがより見えてくるのでしょう。
さかなさんの写真に愛を感じました。

おー、ぶなの木さんもカイコを飼っておられたのですね。そう、写真でカイコガを見ていた時は、正直かわいいとは思えなかったのですが、リアルに目の前にあらわれると、ふとい足やモスラ(まさしく!)のような風貌が愛しく思えてきます。

蝉の羽化、きれいだったでしょうね。

わお!モスラだ!
かっこいいですね!
私が子どもの時に孵したカイコ蛾は羽がよれよれで、ちゃんとしてませんでした。糸を取るためだけの蚕だから、蛾は退化してるのかと思っていました。
昨日、夜歩いていたら、蝉の幼虫が道端に落ちていたのでそーっと葉っぱに乗せてもって帰りカーテンにしがみつかせてたら、11時頃から背中がわれてうすみどりいろの体が出てきて蝉になりました。家族みんなで
口あけて見とれちゃいました。とってもきれいで、神秘的でした。
どんな小さな生き物でも、こうして身近に感じると、同じ地球に生きる同士だな、って愛おしくなりますね。

写真に撮ったカイコガはおそらくメスでじっと動かないんですよ。今朝たんじょうしたカイコガはオスのようで、よく動いています。羽があっても飛ばないのは、実際にみると、へえと思います。

もっとよいカメラで接写を楽しみたいのですが、このコンパクトなカメラでも満足しています。ありがとうございます。

こうしてみると、蛾もかっこいいですね~。
こんなに接写できるなんて、さかなさん、今森光彦さんみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛾!:

« PWより | トップページ | うかれる »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ