どうぶつ
ドン・フリーマンの素朴でやさしい絵にほっとする。カリーナが図書館で本を読みながら夢想するは、わたしが図書館の人で「今日は動物がくる日」に決めたとしたら……。
読みながら、ああ、子どもの頃はよくこういう想像をしていたなと思った。ひとりの世界に入り込んで、想像の世界で遊びまくる。はっと気づくと、そこはもう現実があるだけでびっくりしたっけなあ。今日は、子供会の行事で、半日、すばらしい天気の下、野外プールで遊びまくり、帰宅してお昼寝前に読んだのだ。すでにお昼寝に入っていたつれあいの横で、私とちびちゃんは静かにこの絵本を楽しんだ。いろんな動物がでてきて、最後のしめくくりに、ふたりでにっこり。
そして、夜。まんなかの子は、日帰りで上京して上野動物園と国立博物館に行ってきた。印象に残ったのは動物園の方で、おこづかいを全部はたいて、家族に動物のぬいぐるみを買ってきてくれた。カバがすごかった。キリンのベロもみたよとそれはそれは楽しかったらしい。夜眠る前に「動物がでてくる絵本を読んで」というので、この絵本を読む。ちびちゃんも「あ、それ読んでもらったよ。おもしろかった」。たくさん出てくる動物に昼間みた動物を重ね合わせていたような子ども。
ラストの絵がなんともいえません。
カンナさん
西からおかえりなさーい。
そうか、この文章だと確かにひとり旅っぽいですね。相変わらず言葉足らずです。ご指摘感謝。
タダより高いものはない、適正価格が安心料、さすが。うまいこと言うなあ。確かに、確かに。ほんと、よいお値段です。数年したら、ちびちゃんにも行かせたいです。
東京の電車にも乗り、すごく混んでいて、毎日こんな電車に乗る東京の人たいへんだねと感想を言っていました。たしかに。
投稿: さかな | 2008.08.06 18:57
こんにちは!
ちょいと西の方面に行っておりまして、数日前東京へ戻りましたが、どこにいても口についてくるのは暑い、暑い…はああ。
真ん中のお子様の子供だけツアー良いですね。最初、えええっ一人旅!?大胆だなあと思っていたのですが、納得のプラン。国立博物館は日本の巨匠対決に行きたいのですが、未だ思い腰が持ち上がりません。静岡に居たときは、親子バスツアーというのがあって、県内の工場見学者を無料で募集するものですからなかなかの倍率でしたが、長距離のバスに揺られヤ○ルトの工場に着き、好きなだけ飲んでよいよーと言われ、飲み過ぎた挙句気分が悪くなり、会社の人に美味しかった?と聞かれ、気持ちわるーと去年の子供達が答えたので、今年はそんなことがないようにと、前もって車中で釘を刺されました(笑)。タダより高いものは無い、適正価格は安心料ですね。
投稿: カンナ | 2008.08.06 10:04
jeppe さん
こんにちは。夏休みです。宿題の進行は少しずつ、大物(?)と絵とか書道とか感想文とかがまだなので気が休まりません(だれが?!・
)
今回の上京は市が主催しているもので、往復、ローカル鉄道を使い、朝いちばんの電車と最終電車で行って帰ってくるものです。お昼ごはんと夕ご飯のお弁当がついて4500円。申し込みは、まるでコンサートのチケットをとるがごとくの苦労でした。看護師さんや教育委員会の方々も添乗してくださるので、安心できます。去年からはじまり、上の子も行ったので今回はまんなかの子。ちびちゃんも行きたいと言ってますが、東京ではかなり歩くので、もう2年くらいしてからかなあ。
持っていってお小遣いのほとんどをお土産に費やしてしまい、自分のものは飲み物くらいしか買えなかったそうです。でも、いっぱい悩みだから買ってきて満足そうでした。毎朝「ぼくのあげたパンダはどこに置いてる?」と確認してくれますし
jeppeさんのところも楽しい夏休みになりますよう。東京、行けるといいですね。
投稿: さかな | 2008.08.04 14:47
夏休みですね~
やさしいですね。
&博物館&水族館
&TDLの旅を希望しているのですが、いっぺんにそんなにはムリムリムリムリ…と、まだ決めかねています。
のない地方は、やっぱり東京が遠いわ。
まんなかのお子さんは、みんなにおみやげを買って来てくれたんですね。
うちの子どもたちも、動物園
夏休み中に行って来られるかしら
新幹線
投稿: jeppe | 2008.08.04 14:08