タンボロッジにて
ちびちゃんとふたりで会津高原へ旅してきました。お目当ては自然食の宿「タンボロッジ」[Link]。
ローカル線のトロッコ列車に揺られて行ったのですが、天気もよく車窓も気持ちよかったです。ちびちゃんは、おみやげものやさんで、光るヨーヨーもゲット。トンネルの中は天井がちょっとプラネタリウム風になり、おもしろかったです。景色のよい所では止まってもくれ、ゆったりのんびりの旅ができました。
そして到着した「タンボロッジ」。ウェルカムティーはほうじ茶。ほっこりしてからは、お風呂に入り、夕食スタートは7時です。
メニューはこんな感じでした。
前菜&サラダ
・ペルー風マッシュポテトのつめもの
・凍結乾燥じゃが芋[詳しく知りたい方はこちらをクリック]とあらめのペルー風カルパッチョ
スープ
・ボリビア風キヌアのスープ
主菜
・ペルー風若鶏(ベジ)のたきこみごはん
スイーツ
・枝豆クリームのお誕生日ティラミス[タンボロッジblog記事]
飲み物
・タンボロッジの自家焙煎コーヒー
・国産(九州産)無農薬紅茶/しょうが紅茶
・ノーカフェインの穀物コーヒー
この前菜には、これ以外にも豆腐の味噌漬けや、空芯菜のにんにく炒め、もちトウモロコシの炒め物、にんじんのゆでたもの、きゅうりとわかめの酢のものも少しずつつきました。
どれもおいしく、ペルー風マッシュポテトのつめもの(ハバネロをつけて辛く食べても美味!)は、手がこんでいておいしかったです。夕食は料理長さんらと一緒に食卓を共にして、料理のあれこれも教えてもらえます。ゆっくり2時間ほどかけて食事を楽しみました。ちびちゃんには、ちょっと長かったようでしたが、おとなはゆったりと食を味わえいい時間でした。
料理長さんが実験室といっているキッチンでは、スイーツの最終仕上げをしているところをちびちゃんがパチリ。このキッチンからおいしい料理が日々つくられているのです。
« うみ | トップページ | タンボロッジにて(2) »
コメント
« うみ | トップページ | タンボロッジにて(2) »
NONさん
そうなんです。男衆は柔道合宿で湖のある山荘へ行くことになっていたので、オンナふたりは、避暑旅行を計画したのです。一緒に景色や食べ物を楽しんだり、大きくなったものだとしみじみしました。
投稿: さかな | 2008.08.13 14:47
わあ、こちらをあとに読みました。女同士の旅行だったのですか。すてき。これからどんどん女同士が楽しくなっていきますね。
投稿: NON | 2008.08.13 13:07
おいしかったですよぉ。それに涼しいし、静かだし、裏の清流は子どもの遊び場にピッタリ。時間のたつのを忘れて私も遊びました。
jeppe さんもぜひぜひ~。私もまた行きたいです。
投稿: さかな | 2008.08.13 08:16
まあ、おいしそうですね。
のんびりできましたか?
「タンボロッジ」さんの看板を見かけていても、どんなところかは謎でした。
結構ご近所なので、私もいつかは…と思います!
投稿: jeppe | 2008.08.13 00:42