豆カレー
るるん♪ 大成功。
先日の宴会前後に食した豆カレーがおいしくて、アドバイスをいただきつくってみました。みじんぎりの玉葱と人参をオルチョでじっくり炒めます。挽肉も別に炒めて、トマトの水煮缶はあると思っていたのにないので、庭のミニトマトをつぶしていれ、豆は缶詰のものでも種類がなく、サラダ用のパックと家にあった豆もいれ、カレーフレークは2種類、他に別のルウもいれ、クミンもいれてみました。味をみながら、他のスパイスも少々。
六穀を五分づき米に混ぜて炊いたご飯にぴったりあいました。
子どもたちも、大満足!
つれあいは、途中から味見をしながらのつくりに参加し、できあがりにやはり満足。
おいしかったです。
« 『縞模様のパジャマの少年』――フェンスのむこう側とこちら側 | トップページ | PWより »
サカモトさんのおかげですっ!!
カレーってつくるの楽しいですね。スパイスの加減でぐんと味が変化するのが、つくっていてたまらなかったです♪
投稿: さかな | 2008.09.23 12:25
おお、さっそく。さかな家オリジナルになっていて、おいしそうですね〜。残った分は冷凍してあるので、少し工夫してみたいと思っています。
投稿: サカモト | 2008.09.23 09:31
ひよこ豆がそんなお手頃価格で入手できるんなんて! 豆を使った鍋物もいいですよね。豆、好きなんです。これからの季節はますます堪能できますね。
豆カレーはぜひぜひ。今度はあそこのカレーもぜひ食してみたいです。
投稿: さかな | 2008.09.22 15:58
あー、美味しそう……。
このところ、行きつけのスーパー(昔から地元ではファンが多い店なのですが、わたしがよく行くようになったのはここ1、2年)で、ひよこ豆をパック50円くらいで売るようになって、豆を使った鍋物(トマト煮とかカレーとかシチューとか)にハマってます。さかなさんのところでのゴハン日記も、もう食欲の秋の気配が濃厚ですね。
夏からこっち、ちょっと台所まわりも雑然とさせてしまって、料理もすっかり手抜きになっていますが、頑張って少しすっきりさせたら、Sさんレシピの豆カレーにも挑戦したいぞっ。
投稿: ふじもと | 2008.09.22 10:55