ひらいてね
今月、私は2回出かけたのですが、その都度、ちびちゃんは、手紙を書いてくれました。上京した時は、早朝出かけるので、夜のうちに書いてカバンを置いてある床にセロハンテープでとめてありました。今回はみんなでお昼ごはんをたべてから私が出かけたこともあり、帰ってきた夜、パソコン机にテープでとめてありました。手紙はおりたたんであり、テープをとめてあるところに、「ひらいてね」とか「みて!」と一言あり。今回は「ひらいてね」でした。
おかあさん、ととっこれっしゃにのってよかったですね。
また、ちぃちゃんといこうね。
あと、あのかわ、みれましたか、
あと、とんねるのとき うえがひかったでしょ。
おかあさんへ
先月2人で出かけたところの同じ場所と知っているので、同じようにトロッコ列車に乗って行ったと思いこんでいるんです。駅で送迎もしているのですが、途中で乗り換えが、記憶ではタンボロッジへはトロッコ(ととっこれっしゃになってますが)で行くと思いこんでいるのかな。トロッコ列車はトンネルの中では、簡易プラネタリウムの天井になるので、そのピカピカもいっしょに思い出したようです。列車からみえる川も、夏休みの絵日記で描いたので記憶に残っているようです。写真はちびちゃんと旅行した時の車窓と、プラネタリウムの天井。
« ベジタリアン教室 | トップページ | PWより »
コメント
« ベジタリアン教室 | トップページ | PWより »
BUNさん
はい、同感~
投稿: さかな | 2008.10.02 12:52
幸せ、って、こういうことなんですね~。しみじみ。
投稿: BUN | 2008.10.02 10:13
NONさん
男の子のきゅーんとくるようなやさしいところもいいですしね。ただ手紙は男の子たちもよく書いてくれていたのですが、大きくなると書かないですね。ちぃちゃんも、今が旬なのかもと思ってます。
投稿: さかな | 2008.10.01 19:06
きょんたさん
親ばかですみません。ふだん顔をあわせてする会話とまたひと味違うのが文字の魅力ですね。
投稿: さかな | 2008.10.01 19:04
かわいいなあ。女の子は、これだからたまりません。そっけない男子もまたニクくていいのですが。
投稿: NON | 2008.10.01 17:53
ちいちゃん、かわいい~。会ったことないのに、愛しさでふっと泣きそうになっちゃいました。いいなあ、子どもって。
投稿: きょんた | 2008.10.01 09:32
空さん
ほんと、いつもプレゼントリクエストがあると「てがみ!」とお願いしているんです。子どもからもらう手紙っていいものですね。
いつかご一緒できるといいなあ、タンボロッジ。
投稿: さかな | 2008.09.30 19:00
bakuさん
へへ、親ばかですけれど。ちぃちゃんの、こういう手紙は日常的にも書いてくれるのですが、今回のは同じ思いでを共有していることが書かれていてうれしかったです。
ぜひ、ととっこ列車に乗ってくださいね~。
投稿: さかな | 2008.09.30 18:59
ちびちゃんのお手紙、かわいすぎ! 宝物ですね~。
ああ、わたしも「ととっこれっしゃ」に乗ってタンボロッジへ行って、美味しくって優しいお料理をたくさん食べたい!
投稿: 上野空 | 2008.09.30 16:52
わあ、かいらし (←大阪弁)ですねえ。朝からちょっと泣きそうになりました。「いってらっしゃい」のラブレタア。だいじにしてください。
あと、「とんねるのとき うえがひかる ととっこれっしゃ」に、わたしものってみたいです。
投稿: baku | 2008.09.30 10:14