« PWより | トップページ | 英語をもっと勉強したい! という気持ちになる本 »

2009.03.25

2008 オルチョあらしぼり

03252_2

 3年前からオルチョヌーボー、あらしぼりが出ているのですが、毎年味が微妙に違い、最初に口にするのが楽しみになっています。

 その楽しみが昨日到着。ひゃっほー!
 アサクラオイルが届いた時のように、今回もシンプルバケットを焼き、さっそくの味見です。バケットにつけて食べてみると、うまい! つーんとくるフレッシュさ。青々としていて、それでいて、さほどとんがった味ではないのです。夜に味見したのですが、起きていた上の子とふたりで、「これは、うまい!」と何度も感動してバゲットをついパクパク食べてしまいました。
 ちょうど、まだ少しだけ残っていたアサクラオイル、ふだん使いのオルチョの3種類もつけて比べたのですが、さすがのアサクラオイルは、リッチ感がしっかり残る。それに対して、ヌーボーオルチョは、もっとフレッシュでやわらかい。ふだん使いは、いつもの安定した味わい。それぞれに、きちんと味わいが違い、いずれもおいしい。

 それにしても、アサクラオイルをあけた時の感動をまた思い出しましたが、ヌーボーオルチョも、最初のあけた一口目の鮮烈さは長く残る。頭の中で、「おいしい! おいしい!」というのがエコーしている感じ。しあわせになるおいしさです。

03251 ←通常のデカンタ工程(果肉の自然分離)を早めに切り上げ、多少果肉が残った状態でボトリングされた、ヌーボーオルチョ。

 オルチョサンニータのサイトはここ[Link]

  と、いまサイトをあらためてみたら、本日25日(水)から31日(火)まで、伊勢丹・浦和の地下食品売り場でプロモーション販売しているようです。お近くの方はぜひ味見に行かれては~。古代小麦のパスタも試食できるようです。

« PWより | トップページ | 英語をもっと勉強したい! という気持ちになる本 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 オルチョあらしぼり:

« PWより | トップページ | 英語をもっと勉強したい! という気持ちになる本 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ