英語をもっと勉強したい! という気持ちになる本
刺激的なタイトルですが、新書サイズ(版元ディスカヴァー・トゥエンティワンでは携書)なので気軽に読んでみようという気持ちになります。
すいすいと読まずに、ここはひとつ、じっくりじっくり読みます。時々書き出したりなんかして、すっかり勉強モードスイッチも入るのです。英語の好きな高校生あたりから、参考になる内容。わが家の子どもたちには、まだ早いのですが、内容にもりこまれている、越前さんのエッセイ「わたしは英語をこうして勉強した」が、子どものこれからの勉強方針にも役立つんです。たとえば、これは英語に限らずですが、下記に引用した部分は、なるほどと思いました。
英検にかぎりませんが、資格試験というものは満点に近い点数をとれる実力をつけてから受けるべきですね。ギリギリで受かるぐらいなら、むしろ受からないほうがいい。子供たちがいま、漢字検定を受けているんだけど、じゅうぶんに力をつけてから受けるという方針で準備させてます。
来月半ばには、本書の講演会もあるとのこと。お近くの方はぜひぜひ。きっと得るものがあると思います。
第129回新宿セミナー@Kinokuniya
『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文』刊行記念
越前敏弥講演会
「英語と日本語のはざまで」
日時 | 4月13日(月) 19:00開演(18:30開場) 講演と質疑応答は8時半ごろまで。(多少延びる可能性あり) その後、サイン会が9時ごろまで。 |
会場 | 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F) |
料金 | 1,000円(全席指定・税込) |
チケット 販売 |
3月17日(火)より |
前売 | キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5F/受付時間 10:00~18:30) |
電話予約 | 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00~18:30) |
主催 | 紀伊國屋書店 |
協力 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
問合せ先 | 紀伊国屋書店 新宿セミナー[Link] |
« 2008 オルチョあらしぼり | トップページ | 雪、すこし »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 英語をもっと勉強したい! という気持ちになる本:
» 第129回 新宿セミナー@Kinokuniya [b_flat7]
『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文』 刊行記念 英語と日本語のはざまで 会場 [続きを読む]
おー、どんな感じだったか、教えてくださいね~。
投稿: さかな | 2009.03.27 08:10
おもしろそうですね。講演会、ソッコウで予約しました。
投稿: b_flat7 | 2009.03.27 06:05