枝豆
今日は、とってもたくさんの枝豆をご近所さんからいただきました。ちびちゃんと2人で枝からはずし、夕飯に枝豆炊き込みご飯をつくることに。
とうもろこしでも枝豆でも、おいしい茹で方というのがあるようで、毎回いろんな方法でゆでていますが、今回はとってもよかったです。ゆでるというより蒸す感じでしょうか。 枝豆のおいしい茹で方!!(by monemaruku)、ゆでるより早くできあがるのも魅力です。(ちなみに、とうもろこしでは、こちらの方法
とうもろこしのゆで方(水から)(by う り)が手間が少なくておいしかったです。)
庭の夏野菜もそろそろ終盤。いんげんも少しとれたので、みょうがとともにおみそ汁に。たっぷりとれたししとうは塩とオルチョでトースターで焼きました。新物の秋刀魚が一尾79円だったので、たっぷりの大根下ろしとレモンで。枝豆ごはんは、生姜炊き込みご飯同様、お出汁に薄口醤油と塩、酒をいれたものに、上記方法でゆでた枝豆をいれておいしくできました。ちびちゃん3杯もおかわりして、おなかぷっくり。ごちそうさま。
せいさん
今年の夏はちょっとヘンテコだけど、それでも夏野菜を食べないと季節を過ごした感じが弱まっちゃう気がしますよね。とうもろこし、食べよう~!
ほんと、年をとるたびに、びゅーんと季節がすぎていくようになりました。
投稿: さかな | 2009.08.22 07:48
むぅぅ、とうもろこし、塩水でゆでる方法があったとは。言われてみれば納得だけど。
「花オクラ」の記事といい、さかなさんのエントリはためになるなぁ。
今年はまだ一度もとうもろこし食べてません。夏が去ってしまう前に食べたいなぁ。
季節が来るのも行くのも、あっという間ですねぇ。
投稿: せい | 2009.08.22 01:31