« 日記特集とか小村雪岱 | トップページ | 本のメモ »

2010.02.08

ごはん

 昨日はキャベツとケッパーの煮物をつくりました。オルチョとアサクラさんのとこのケッパーでつくるキャベツの蒸し煮は、うっとりするほどのおいしさで、いつもはこれでパスタにあえていたのだけれど、単品でもいいとブログで教わり、さっそくためしたのでした。
 雪中キャベツの甘みがとにかく体のすみずみにまでいきわたる感じで、もうおいしいとしか言いようがなく、いつもパスタで食べているので、なんだかパスタが食べたくなると上の子が言ってました。おみそ汁は糸寒天とほうれん草。
 他に生活クラブのカニクリームコロッケ、トマト、きゅうり、サラダ菜、ゆで卵のサラダ。

 そうそう、ただいまおいしいゆで卵の研究中で、いろいろなつくりかたを試しているところ。
 なので、今日もまたゆで卵のサラダ。

 朝いちで農協のお店に行って、地元のクレソンとレタスを購入。これに水切りした豆腐を小さく切って、ゆで卵のスライスをのっけたサラダ。
 カリフラワーも買ってきて、こちらはオルチョでじっくり炒めたあと、おみそ汁に。海苔と三つ葉も。
 他は回鍋肉。ぴりりとおいしくできました。いまの時期、とにかくキャベツがおいしくて、家にキャベツを常備しています。ロールキャベツと迷ったのだけど、今日は肉肉しいものをと。キャベツ一口大、人参は薄切り、ピーマン縦に細切り、にんにく、しょうが、野菜を切っている間は無心になれます。とはいえ、人参はスライスしているとついつい味見したくなり、ぽりぽりと食べながらになってしまうのですが。

 明日は上の子が、学年でのスポーツ大会でお弁当がいるので、何をつくろうかと思案中。肉肉しいのがいいので、生姜焼きをでーんとのっけるかな。

« 日記特集とか小村雪岱 | トップページ | 本のメモ »

コメント

bakuさん

ふふふ、そうなのです。若者は肉が大好き。
果物も好きなので、彼の二段の弁当箱の一段はりんごとキーウィとレモンのはちみつがけになりました。もう一段の半分もお肉。満足したかな。

いつもながらのおいしそうな さかなsanちの食卓にうっとり、想像しています。
そうそう「肉肉しい」には大笑い。
ウチにも一人「肉肉しい」を希望するわかものが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごはん:

« 日記特集とか小村雪岱 | トップページ | 本のメモ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ