« 雪 | トップページ | ようやく咲き始めました »

2010.04.18

感謝祭(2)

04181  地元の会場での感謝祭では焼き菓子が引き出物にでました。つくられたのは、東京会場でスタッフをされた方です。
 3種類ともオルチョの味がして、しみじみとおいしい。

 ひとりで焼かれたそうで、部屋の中がこのお菓子でいっぱいになったそうです。オルチョ大ファンのひとりでもあり、その大好きなオルチョを使ってつくれるのでとても楽しかったと。

 この感謝祭では、ほんとうにみんなオルチョが大好き!という方ばかり。スタッフも初期からの愛用者ばかりで、なんとも気持ちよく会が運びました。みんなが笑顔で、楽しそうで、そしてオルチョが10周年を迎えたこと、アサクラさんありがとうという気持ちがあふれている会でした。

 東京でも地元と同じような進行でしたが、こちらは参加者が多かったので一品持ち寄りの料理の人気投票もありました。写真を撮ることはできなかったのですが、1位は、スタッフでもある、チームまほろばの方々がつくられたオルチョおにぎりでした。

 twitterでまほろばさんを見つけたので、詳細をうかがうと

「宮城の成澤さんが栽培している無肥料栽培のササニシキになります。タイコウの鰹節に丸中醤油とオルチョを混ぜ、フィリピンの完全天日塩を付けた手で握り、三陸水産の海苔を巻かせて貰いました」とのことです。

 私も食べることができたのですが、本当においしかった! この無肥料栽培のお米! ああ、感動がまだ胃袋に残ってます。

 スタッフだったので、一部の料理しか食せませんでしたが、ネットでお知り合いになったdumptyさんのいかなごもおいしかったぁ。もちろんどの方のもオルチョ好きな料理上手な方ばかりで、もっとじっくり食べてみたかったです。

 スライド上映、質疑応答、どの時間も濃い時間が流れていました。

 一部が主にお客様対象で、二部が取扱店の方を中心にした会。二部ではケータリングでの食事です。お酒もオーガニックなものなどが厳選されていて、私もちょこっと(?)よなよなビールを飲みました。うまかった!へへ。

04182 こちらの引き出物は、オルチョを焼成油につくった、特製のどら焼き。無添加和菓子・菓房はら山さんがつくられました。これがおいしいのなんの! ハニーココナツ(ココナッツヤシの花の蜜)を餡に使用しているそうです。

 一部、二部での質疑の内容はそれぞれ違っていたのですが、どちらも有意義で勉強になりました。ジョバンナさんたちが大事にオリーブを育てていること、アサクラさんが愛と情熱でオルチョをひろげてきたことが伝わってきます。

 いい会でした。おいしいものは人と人をつなげ、しあわせにする力があるなと実感した感謝祭でした。

« 雪 | トップページ | ようやく咲き始めました »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感謝祭(2):

« 雪 | トップページ | ようやく咲き始めました »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ