あれこれそれこれ
さぶいです。あの長くてひたすら暑かった夏が遠い遠い昔のよう。
今日、仕事帰り運転しながらの風景――山は真っ白でした。
宅急便のお兄さんがカマキリの卵がすっごくたかい所についていたので、今年の冬は雪が多くなりそうですよーと。
秋をもう少し味わいたいですよねぇと集金に行った先でおしゃべりをしつつ、
半年ぶりくらいに、友人達とランチをして、
私はひたすら伸びた髪を早く切りたいという願望をもってして、このさぶさにふぃーとため息。
お鍋がおいしい季節になったことでもあり、昨夜は白菜とカリフラワーと鶏のもも肉で鍋。オルチョと塩と水をすこし。ポン酢でいただく野菜のんまいこと! カリフラワー、ほろほろやわらかく、白菜はたまたまスーパーに立ち寄った生産者の人からすすめられ買ったものですが、おすすめどおり、おいしかった。
ゲゲゲが終わったらもう連ドラはいいよーと言っていたのに、「てっぱん」もなかなかよくて、録画して家族でみては、「明日が待ち遠しい!」と。ちぃちゃんなんか「気になる、気になる」と気にしてます。
先週末は楽しいお泊まり会。人生の大先輩とひたすら食べておしゃべり、語る、語る。ちょっこし飲む。こういうのを至福というのですね。105歳でとうとう一人暮らしができなくなりホームに入りますという葉書をその方の俳句と共に読ませていただく。いまもお元気で107歳。お泊まり先の80歳の方が「勇気づけられるのよ、この葉書」と仰る。私はまだまだヒヨッコです。朝に迎え酒飲んでとすすめられてビールをいただき、お昼にバスでどうぞとうなぎ弁当までこしらえてもらいました。かくありたいです。
さて、今週末は中学校の行事。明日の夕方から中学校で準備、土曜日が本番。いつもは日曜日なのですが、選挙があるので土曜日に開催です。あれもこれもそれもこれも、目の前にあることを片づけながら、ちぃっとも勉強しない受験生を気にしないよう自分に言い聞かせながらの毎日。本の仕事をいただきながら、オルチョの仕事も励んでます。
最近のコメント