« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011.05.25

絵本のうわさ

P5250001pola
 田植えがはじまりました。カエルがにぎやかです。

 先日高校生ボーズが『ゼラルダと人喰い鬼』みせてと言ってきました。
 なんでも、ボーズがしているSNSで話題になっているとか。
 久しぶりに本棚から出してきた絵本、弟や妹も、兄の話を聞いて興味をもって再読。
 うわさの中身はふーんという感じなものでしたが、
 私も久しぶりに読み返して、やっぱりウンゲラーはいいなあと思ったのでした。

ゼラルダと人喰い鬼 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

2011.05.22

運動会のお弁当

3bbcb25c4e5c42e9a68664f6e5d2d802__2
 昨日は小学校の運動会。
 お弁当は
 五分付きごはんの梅おにぎり
 白海老フライ
 メープルシロップの照り焼きチキン
 ゆでそら豆
 にんじんスティック
 厚揚げの煮物
 ふかしいも
 キャベツのケッパー蒸し
 煮卵
 らっきょう
 ミニトマト
 プリンスメロン
 日向夏

 いろいろ思うところのある運動会。
 ちぃちゃんはとても楽しそうに競技に参加し充実感いっぱいの表情でした。
 今年から小学校はちぃちゃん1人になったので、ゆったりみることができました。
 高校ボーズは昇段試験に行き、おっこち、
 まんなかの子はお昼にお弁当を食べにきました。
 煮卵だけ前の晩につれあいがつくってくれ、とってもおいしくできていて感動!
 海老フライ、チキンともに好評でほっとしました。
 毎年、いままで入れてないものをつくるのですが、今年はそれが海老フライとメープルシロップチキン、厚揚げの煮物も初登場。これは「うかたま」に載っていたもの。しっかり出汁をとってつくりました。
 天気は午後からかなり陽射しがあったものの、おおむね曇りで過ごしやすかったです。

 

2011.05.16

草摘み

P5160016
 ヒメオドリコソウ。庭にたくさんあるのですが、天ぷらにして食べられるというのは知りませんでした。農文協の雑誌「うかたま」に食べられる草花が載っていて、庭に咲いているのがけっこうありました。 これも食べられるんだ!と不勉強ゆえにへぇとなるものばかりです。とはいえ、しばらくの間は無理でしょう。いつか、の楽しみです。

うかたま 2011年 04月号 [雑誌]

2011.05.07

たくさんのふしぎ6月号

月刊 たくさんのふしぎ 2011年 06月号 [雑誌]

 池内了 文 スズキコージ 絵
 「エネルギー」たくさんのふしぎ 2011年6月号

 今月のたくさんのふしぎは「エネルギー」。
 ちぃちゃんが、毎日のように音読して聞かせてくれます。




2011.05.05

温泉

P5050079
 5月4日5日、家族ぐるみのおつきあいある方たちと一泊で温泉(湯倉温泉 鶴亀荘)に行ってきました。
 料理のおいしい民宿ということで、期待以上でした。
 天気もよく、かたくりをはじめ、きれいな花がまわりにいっぱい咲いています。
 雪もまだ残っていました。

 献立
 食前酒 桃酒

 前菜 野甘草寿司 アザミの芽天ぷら 山にんじんごま和え
     竹の子ふきみそ ふきのとうポン酢 あさつき寄せ
     うどみそ ふきのとう入り玉子焼 とうふみそ漬け カタクリ

 とうふ 桜どうふ

 蒸し物 かぶら蒸し みつ葉と共に 

 洋皿 ふくのくに豚 おろしソースに水菜を入れて

 小鉢 よもぎまんじゅう (たらの芽・筍・会津地鶏)

 お食事 こごみごはん

 香の物

 水菓子 春キャベツのムース

 日本酒もいいものがおいてあり、料理を堪能しました。おしゃべりも楽しく、子どもたちは子どもたちでいい時間を過ごせたようです。

 次の日の朝、散歩をしながらカタクリを愛でていると、通りすがりの地元の方が、きれいだけど放射能が心配なんだよなあと。
 この温泉から少し先に実家のある方も、行かれた時にふきのとうをつんでいると、放射能の影響があるから食べちゃだめだよと言われたそうです。
 のどかで美しいこの地にも見えない放射能がふっているのかと思うとざんねんでなりません。それでも、温泉も心地よく、料理もおいしく、いい2日間でした。

 

2011.05.04

5月

P5040012
 お隣さんの桜。もうだいぶ散りました。
 お城の桜も今年は見ていませんが、もう散っているようです。
 どんどん時間がすぎるので、家のまわりの風景を楽しんでいます。
 庭は手入れをしていないので、ぼうぼう。そこに菜の花がきれいに咲いています。水仙も。
 つれあいが、今年は庭の手入れをしようと言っています。
 連休も子どもたちには部活があり、私も仕事をしていたり。
 そんななか、ひさしぶりに友人とランチでおしゃべりを楽しみ、
 仕事以外の本も堪能しました。

 原発の収束はまだまだ途方もない時間がかかりそうで
 それを思うと気が滅入ってしまうのですけれど、
 不安にとらわれすぎないようにと思っています。

 
 

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ