« おやすみ | トップページ | かいもの »

2011.09.22

ごりん

0922_2

次の日は高校新人戦。
いつもは学校で刈ってくるのですが、
家で刈りたいとのリクエストにこたえ、
つれあいが五厘に初挑戦。
いままでも一分までは家で刈っていたのですけれどね。

FBにも同じ写真をアップしたところ、
地域によって五厘を一枚刈りというということがわかり、
へえとなりました。

アタッチメントを外して刈るので慎重に、慎重にと
けっこうな時間をかけて完成。

« おやすみ | トップページ | かいもの »

コメント

ニャン公さん

私なんかは一分刈りも五厘もそれほど変わらないように思うのですが、違いは大きいみたいですよね。
弟さんにとっても、大きな違いだったのでしょうね。

バリカンも上手い下手があるみたいで、つれあいは上手いみたいで、次もお願いとボーズが言ってました。

五厘刈りですか。なつかしい響きです。

私の弟が高校生で野球をしていたとき、いつも母がバリカンもって、かっていました。高3になったとき、最上級生だから1分刈りでいいのに、間違って五厘刈りにしてしまって、ふだん温厚な弟が真っ赤な顔をして、母に抗議してたのをよく覚えています。

母はせっかちにバリカンを動かすものですから、いつも弟は、「イテッ!」っと言いっぱなしでした。

なんともなつかしいことを思い出してしまいました。この「ごりん」のおかげです。ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごりん:

« おやすみ | トップページ | かいもの »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ