夏休み
忙しかったため、こちらに書くことができませんでした。
今日、来週納品の仕事のめどがついたので、すこしだけ一息。
今年の夏は3人の子どもたち、特に高校生ボーズの部活が中心になり、家族で一緒に行動がなかなかできなくなりました。とはいえ、子どもたちそれぞれは、市の交流試合で遠出したり、遠征に行ったり、合宿があったり、登山があったりでそれぞれ思い出はつくっているようです。
写真は今年、下の子どもの学年行事に伴い、下見したときの登山の風景。
体力マイナスの私には地獄の行程(おおげさ)。
傾斜がすこしでもあると、貧血になり、とにかく始終休まないと一歩が出ないのです。
そしてすぐにやってくる本番。一か月もあいていません。なんとかなんとかこなしました。
本番はほとんど休憩なしで、とにもかくにも全員の下山を確認するまでは気が休まりません。
点呼で全員そろったことがわかりほっとしました。
放射線量も低く、清水にも放射性物質は検出されずということも確認し、
準備にものすごく時間と手間がかかった行事ですが、
行事とはそういうもの。
夏休みも2週間弱。高校は再来週半ばには始まります。
今年は3年に一度の高校の文化祭のお手伝いもあり、
なんだかんだと、毎年かき氷などつくっているこの季節です。
さきほど約11,000枚の原稿すべて読了したものの評価も完成させ、あとはネコ便に託すのみ。明日はぐでっと(?)しようと思っています。
仕上げなくてはいけないものほど、なかなかはかどらないのはなぜでしょう(笑)。わたしも一緒です。コマッタものだ。
きれいな森の緑をみるだに、つい空虚な気持ちに支配されそうになりますが、現実を受け止めセンチメンタルにならぬよう、とにもかくにも生活を重ねていきます。
投稿: さかな | 2012.08.14 21:41
> すぐ次のものもあるので
それはたいへんだ!
私も次の仕事を早く仕上げなければならないのですが(稼ぎになる方の仕事-笑い-。じつはもう料金が振り込まれている!)、なかなかはかどりません。
行事の下見という形にしろ、こういうところで心を解放できるのは、とってもいいことですね。
ただ、こんな美しいところで放射線量を気にしなければならないというのが、すごく悲しい。
投稿: t-mitsuno | 2012.08.14 11:46
t-mitsunoさん
ありがとうございます。すぐ次のものもあるので、そうゆっくりはできないのですが、めどがたつとほっとします。
本当に山はきれいなんですが、ヘタレなわたしは地獄の行程はもういいかなと。いや、ほんと、下見登山の次の日から、2階には2日あがれず、その後もぴょこぴょこと変な歩き方をして、まわりに「実は登山で筋肉痛なんです」といいわけする日々でした。本番も筋肉痛それなりにありましたし。いやはや、体力のなさを痛感をしました。
投稿: さかな | 2012.08.13 12:21
> 今日、来週納品の仕事のめどがついたので、すこしだけ一息。
おめでとうございます!
いい写真ですねえ。心が広々しました。
私もこういうところに行きたい。といっても、これを味わうには、地獄の行程をこなさなきゃならないんですよね(笑)?
投稿: t-mitsuno | 2012.08.13 09:02