« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年5月

2015.05.24

ホームシアター

01c3e69cffb672a8a3d119b739de3f07b4c

 きっかけは、隣町であったおいしい映画館イベント。
カフェで一晩限りの上映会があり、家族で行ってきました。
「聖者たちの食卓」を映画館よりは小さいけれど、
家よりはずっと大きな画面でみた時、
家でもできるかも!と。

つれあい曰く、前にも提案したけどスルーされたんだよねと苦笑。
ごめんなさい。その時は何言ってるかイメージできていなかった。

ということで、あっとい間にいろいろそろえて完成。

高校生ボーズが帰省すると、夜に一本映画を家族でみています。

小さい時みていた、「ブルースブラザーズ」。
子どもたちはちっとも記憶がなかったけれど、
楽しんでいました。

この週末は
「グランドブタペスト」をDVDレンタルして観ました。
めちゃくちゃおもしろかった! ホラーでミステリー。
キャーキャーいいながら楽しみました。

「スタンド・バイ・ミー」。
名言好きな子どもたちが、リバー・フェニックスが演じたクリスの台詞に
「いいこというなあ」と感じ入っていたのがおもしろかった。
ロリポップ、ロリポップ♪という音楽にのって身体を動かしながらみていた子ども時代、
を子どもたちは何一つ覚えていません。



さて、次は何を観よう。




2015.05.10

母の日

01181fa70482b330e3d45dad32e4bd6c03c

お金がないから手作りしたよ
と、中学生の娘からのプレゼント。
折り紙できれいにつくってくれました。

大学生ボーズからもうれしい言葉のプレゼント。

高校生ボーズは陸上の大会に来ていたので
応援に行ったときに優しい言葉をもらいました。


仕事がひと段落したので、ちょっと高いビールを飲みました。



今日もいい日。

2015.05.09

習慣

朝ドラ、毎日しっかりみてます。

ちまちまコツコツの少女が夢を追いかけるというのが
壮大でなく展開されていて、
若い人たちの演技もみんなすてきで、

特にまれとみのりのやりとりにほっこり。

大人になってドラマをみると
子どもの時と違う視点も獲得できているので
より楽しめるところもあり、

大人になるのはいいものだと
毎朝テレビをみて思ってます(おおげさ)。




会話

高校生ボーズも
大学生ボーズも

寮生活になったので
日常会話は基本的にSNS。

電話と違って一呼吸おけるので
ケンカをせずに冷静に話しを聞けるのが
よいところ。

常に金欠気味の大学生ボーズから連絡があるときは
基本的にお金のこと。

先日も夜中に電話があり、
私が寝ていたことに気づいて
すぐ切った。

SNSでなに?と聞くと
部活で脳しんとうを起こしたと。

今日はその病院代でやりとりしていて、
短気なボーズがブチきれる。

でもその怒りの言葉が
あまりにも声が聞こえるようで、
その表現力に感心してしまった。

それを伝えると、
ちょっと得意そうに
本を読みまくった賜だよと。

そうなんだ。


2015.05.03

ノーニュークス

01628355e49b7701d3c5b7fe35ebb885cc5

昨日、家族4人で『No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ』(講談社)刊行記念
和合亮一さん(詩人)と学生たちのトークイベントを聞いてきました。

広島、長崎、福島の大学生も編集に加わってできた本。
トークは編集に関わった4人の方の話からはじまりました。

聞いていて思ったのは、福島は自分たちの「現在」なのだという再認識。
広島、長崎の学生たちは同時代の当事者ではなく、歴史の中のひとりとしての言葉。
強弱をつける意味ではなく、今とその前という時間差を感じたのです。

長い時間の中で言葉化されてきたものの重みを感じました。

4年前のことから、
いま、
そしてこれから。

本書は、フォトブックというつくりで、
見開きの写真の次に文章が掲載されています。

学生たちは編集だけでなく、文章も載せています。
和合さんの詩はもちろん、アーサー・ビナード氏らの文章も載っています。

巻末には核兵器と原子力発電の歴史を知る年表もあり、1896年のアンリ・ベクレルがウラン放射線を発見したところから、現在日本の原発は点検などですべて止まっていることが見開きにまとめられていて資料として読みごたえがあります。

原爆投下について、アメリカ、ロシア、中国、日本の高校教科書の一部も見開きで紹介されています。各国の記述も興味をひきます。


帰省していた高校生ボーズ君と家用と2冊。
息子もトークにはいろいろ感じたようで、本の感想をあとで聞かせてくれるようです。


« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ